投資検証

リノシー(不動産投資)に騙された!?赤字になるって本当?!実際の口コミがやばいので徹底調査してみた

リノシー(不動産投資)に騙された!?赤字になるって本当?!実際の口コミがやばいので徹底調査してみた
ヤマト

こんにちは!ヤマトです!

私のブログでは詐欺に騙されないように、LINEから寄せられた怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査しています。

今回はネットビジネスで収益7桁超えを達成した私が

リノシー(renosy)という不動産投資案件について徹底調査を行います!

リノシー(renosy)はTwitterやインスタグラム広告でもよく見かける案件ではあるのですが

みなさんも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?

しかし悪評も目立っている様子なのです。

この記事では話題になっているリノシー(renosy)という不動産投資案件についての

メリット・デメリット、本当にAmazonギフト券は貰えるのか?実際の評判などリノシー(renosy)について徹底的に調査します。

ではまずリノシー(renosy)にはどういった評判が目立っているのか?みなさんも気になっているところだと思いますので実際に見てみましょう。

それでも不安な方は私のLINEからいつでもご相談に乗ります。ネットには必ずしも正しい情報があるとはかぎりません、まずは気軽な気持ちでメッセージしてください。いつでもお力になります。

ヤマト LINE

不動産投資 | リノシー(renosy)会社概要 騙された人続出か・・・口コミがかなりヤバかった!?

不動産投資リノシー(renosy)の運営元は「株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)」という会社で「樋口 龍」さんという人物が代表を務めているようです。

案件名不動産投資 リノシー(renosy)
販売・運営業者株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)
代表・責任者樋口 龍
所在地〒106-6290
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F
電話番号03-6230-9180
メールアドレス不明

株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)についてGoogleやSNSで調べてみると会社についての口コミ評判が書いている掲示板を確認することが出来ました。

実際に掲示板に書かれてあった情報はこちら・・・

株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)の悪評がヤバイ!?

「売買に関しては、独自のデータベースというが営業担当はまったく根拠を説明できない」

「1物件で3百万も高く契約させられているのが発覚し解約を申し出ました」

「正直購入したことを後悔しています。」

このように営業担当者が根拠を説明できず、物件の価格が高く設定されていたり、購入後に後悔する声が多く挙がっています。

よって営業の話術によるリスクや損失の可能性があるため、慎重な判断が必要です。

不動産投資はリスクを伴う投資であり、自身の財産や将来を守るために注意深く検討することが重要です。

営業の話に惑わされることなく、十分な情報収集と自己の判断で投資を行うことをお勧めします。

不動産投資 | リノシー(renosy)の仕組みとは【ネットで話題】

リノシーとは?

不動産投資リノシー(renosy)は、「株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)」という会社が運営している不動産サービスで、賃貸物件の取り扱いに加えて、物件の売買や投資サービスなど不動産に関するあらゆる事業を展開していると謳われています。

あらゆる事業を展開しているとのことですが、中でも今回は不動産投資について調査を行っていきます。

ではまずそもそも不動産投資とは何なのか?

不動産投資とは?

不動産投資を簡単に一言でまとめると、不動産物件を貸し出してその運用利益を得る投資方法です。

不動産投資は大きく分けて一棟買いワンルーム2種類があります。

しかし購入となるとある程度の資金は必要となります。

このことから株式投資やFXと異なり、基本的に銀行でローンを組んで投資をする人が多いように感じますね。

でもローンを組んでもマイナスになってしまうと意味がありません。

不動産投資は貸し出して利益を生むことから入居者が決まらないことには家賃収入が得られないので物件価値がないような不動産であったり、購入後のサポートが悪い場合には入居率が低くなるため、信頼できる不動産投資会社を選ぶことをおススメします!

リノシー(renosy)の特徴とは?

リノシー(renosy)

リノシー(renosy)では都心の中古のワンルームマンションを中心に取り扱っており、少ない資金で不動産投資を始めることができるようです。

小資金からでも不動産投資が出来るのは有難いお話ですね。

またリノシー(renosy)では投資する物件の紹介から、運営終了までのサポートが充実しているという特徴があるようです。

リノシー(renosy)特徴

更にリノシー(renosy)は、過去に取り扱われた膨大な物件データをもとに、AIが価値の高い物件を査定してくれるといった特徴も持ち合わせているようで他の不動産投資にはない価値を見出しているようです。

ではリノシー(renosy)で不動産投資をするメリットはあるのでしょうか?

リノシー(renosy)のメリットとは?

AIを使用した提案:AIの力を活用することで、不動産市場のトレンドや投資のポテンシャルを的確に分析し、最適な物件の提案を受けることができます。AIのデータドリブンなアプローチによって、より効率的かつ正確な情報を得ることができるため、投資リスクを軽減する一助となるでしょう。

初期費用が安い:リノシーでは、10万円から不動産投資を始めることができます。このような低い初期費用で投資をスタートできることは、小資金からの参入を検討している人にとっては大きなメリットとなります。ローンを組む必要性を感じずに始めることができるため、投資に対するハードルが低くなります。

キャンペーンをしている:キャンペーンによって、特典や割引が提供されることがあります。これにより、投資のコスト削減や収益性の向上など、投資家にとって有利な条件を得ることができます。

やはり一番はAIによる分析でしょうね!

空室リスクが少ない物件を選べるため、投資リスクを軽減してくれるというメリットがあります。

不動産投資リノシー(renosy)では2021年2月時点での情報ですがなんと入居率99.5%という非常に高い入居率を誇っているようです。

それに初期費用10万円からはじめられるという小資金からスタート出来るところもメリットでしょう。

初期費用10円だったらローンを組む必要性もあまり感じませんし、気軽に始めれそうですよね。

またキャンペーンも行っており資料請求から初回面談でなんとAmazonギフト券5万円分が頂けるとのことです。

しかし注意をしてほしいのは5万円分のAmazonギフト券贈呈には条件があるという点です!

Amazonギフト券に条件あり!?貰えない可能性がある?

【特典お渡し条件】

以下の①~⑬全ての項目を満たすことが必要です。

  1. 不動産投資に関する面談を受けていただくこと(本人確認必須)
  2. 面談のお申込後1週間以内に日程調整、60日以内に面談の実施をしていただくこと(電話のみは対象外)
  3. 面談後、30日以内に弊社指定のフォームに回答いただくこと
  4. WEB面談ご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(カメラがない場合はフォームのご質問・ご要望欄にご記載いただくか、弊社エージェントから連絡があった際にお伝え下さい)
  5. WEB面談をご希望の場合は、PCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
  6. 昨年の個人年収が500万円以上であること(本業の源泉徴収票又は給与明細の額面で確認いたします)
  7. 昨年の給与所得の源泉徴収票(コピー)を弊社指定の方法でご提出いただくこと
  8. 上場企業又はそれに準じる企業(資本金1億円以上)及びそのグループ会社にお勤めの方もしくは公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師として現在お勤めであること
  9. お勤め先が確認できる書類を指定の方法でご提出いただくこと
  10. 現在のお勤め先での勤続年数が1年以上であること
  11. 「RENOSY」の不動産投資サービスのご利用が初めてであること
  12. 過去に「RENOSY」の不動産投資サービスに資料請求・面談申込をしていないこと(1人1回、1世帯1回まで)
  13. 弊社において、基礎情報(個人情報を含まない年収、勤務先、勤続年数等)から投資用不動産ローンの融資を受けることができる、と判断できること(本項目の判断基準についての詳細はお答え致しかねますのでご了承ください)

個人年収や勤め先などの縛りがあるので誰でも貰えるわけではありません。

個人年収500万円以上なんて限られてませんか?

だって月収40万円以上ですよ!

本当に上流企業に勤めてないと難しいと感じませんか?

しかし、正直こちらの条件を読まずに資料請求される方も多いでしょう。

結局のところAmazonギフトの贈呈は誰でもが貰えるわけではないので、お気を付けください。

リノシー(renosy)が特定の経済的条件を求める理由は、

恐らく投資家の経済的な安定性や責任能力を評価したいからなのではないかと推測されます。

リノシー(renosy)のデメリットとは!?

次はリノシー(renosy)のデメリットについてお話させていただきます。

  • 短期投資向きではない: リノシー(renosy)を含む不動産投資は、短期的な利益を期待するよりも長期的な運用を前提としています。不動産の購入からローンの返済完了、利益の実現には時間がかかるため、即座の利益を求める方には適していません。

  • リスクが高い: 不動産投資は、投資そのものに伴うリスクが存在します。市場の変動や需要の減少、テナントの入居率の低下などの要因によって投資が損失を出す可能性もあります。リノシー(renosy)はリスク軽減を目指しているものの、投資自体にはリスクが伴うことを理解しておく必要があります。

  • 物件価格が高い場合がある: リノシー(renosy)などの不動産投資サービスでは、仲介手数料が無料であり、管理費が格安である代わりに物件価格が高い場合があります。物件価格を確認し、市場相場と比較して適切な投資判断をする必要があります。

不動産投資は潜在的な利益をもたらす可能性がありますが、同時にリスクも伴います。

リノシー(renosy)はそのリスクを最大限軽減するように努力はしているようですが、それでもやはり借金を背負ってしまうリスクは否めません。

リノシー(renosy)でせっかく不動産投資を始めたのに借金で赤字になるなんて嫌ですよね。

その点を理解し、元本割れの覚悟を持つことが必要になるでしょう。

もし投資で「稼ぎたい」と思っている方や実際に騙されてどうしたらいいのか困っている方は私へ気軽にご連絡ください。

ヤマト LINE

【不動産投資】リノシーで失敗しないためのリスクについて

ではリスクとはなんなのか?

リノシー(renosy)に関わらず不動産投資には必ずリスクが付きものですので今から不動産投資を始める方の参考になれば幸いです。

では簡単に不動産投資にはどんなリスクがあるのか順番に説明していきます。

➀空室のリスク

入居者が見つからなければ当然家賃収入は減少します。

家賃収入が減れば収支が赤字で結局自身の収入や貯金等から不動産投資の赤字分を補填しなければいけない状況になり、補填しなければならない期間が続けば当然ローン返済も苦しい状況になってしまいますし、最悪自己破産になる可能性も考えられるので注意が必要です。

②家賃が下落する恐れ

建物は経年劣化するにつれて家賃が下落していきます。

家賃が下落すると月々の家賃収入が減少するだけではなく、利回りが低くなることで物件を売却する際の売却価格にも悪い影響が出てくるため注意が必要です。

③家賃の滞納

満室でも入居者が家賃を滞納してしまえば、その分オーナーの家賃収入は減ってしまいますよね!

家賃をうっかり払い忘れただけならまだマシですけど滞納者がいる場合には対応に頭を悩ませることになるでしょう。

さらに、不動産投資には修繕費のリスクや土地価格の暴落などもあります。

修繕費は予期せぬ出費となる場合があり、土地価格の変動は投資家の資産価値に直接影響を及ぼす可能性があります。

これらのリスクを適切に評価し、リスク管理の計画を立てることが重要です。

不動産投資は魅力的な収益をもたらす可能性がありますが、同時にリスクも伴うことを理解し、慎重な判断をすることが大切です。

では次にリノシー(renosy)を今から始めたいという方にとっては評判も大変気になるところだと思うので一緒に見ていきましょう。

不動産投資 | リノシー(renosy)の口コミ評判が怪しいとの噂

ヤマト

利用するにあたって本当にリノシー(renosy)を使って投資している人の口コミ評判は気になりますよね!

そこで、リノシー(renosy)を実際に利用している人の口コミ評判をGoogle検索やSNSで調査し、まとめてみました!

リノシーの良い口コミは?

  • リノシーの担当者さんも丁寧で分かりやすく説明してくれました。契約を強制されるようなことはなく、論理的に不動産投資をアピールしていだきました。
  • 担当者はものすごく激務そうだったが、マメに連絡を入れてくれ、
     かつ、要望にもかなり合わせてくれるので接しやすかった
  • 希望に合う物件を一生懸命探してくれる努力が伝わってきているので、
    この会社を選んで不動産投資を始めてよかったと思っています。

リノシーの悪い評判とは?

  • リノシーは気をつけた方がいいよ。 管理費安い代わりに、なんだかんだと丼勘定の修理を要求してくるから
  • お断りの連絡をしたにも拘わらず、毎回異なる担当者から何度も連絡(電話)が来る
  • 面談したらもらえるとの話で営業マンとコンタクトをとったのですが、対応がかなり最悪でここに大金入れるより投資してたほうがよほどマシだと感じた次第です。

好評も悪評も目立っている状況ではありますが悪評はやはり目についてしますね。

しかも意見が真逆に分かれているので、これでは始めるにあたり不安を煽る状況ですね。

【不動産投資】リノシー(renosy)はおすすめ出来ない?赤字のリスクありか

今回はリノシー(renosy)という不動産投資案件についてお話させていただきました。

リノシー(renosy)は一部の人にとっては適切な不動産投資サービスかもしれませんが、全ての人におすすめできるとは言い難いです。

以下はリノシーの利用において慎重に考慮すべきポイントです。

  1. 審査基準の厳しさ: リノシーは年収500万円以上の人が対象であり、審査も厳しいです。審査基準を満たしていない場合、利用することができません。

  2. 赤字のリスク: 不動産投資は赤字になる可能性があります。収支がマイナスになった場合、自身の収入や貯金から補填しなければならない状況になり、最悪の場合は自己破産に至る可能性もあります。

  3. 営業マンの信頼: 運営元である株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)に関して、営業マンによる金額上乗せの報告もあります。担当者次第で信頼性が変わるため、注意が必要です。

  4. リスクへの理解と慎重な検討: 不動産投資はリスクが伴います。リノシーを含む不動産投資を検討する際には、リスクへの理解と慎重な検討が必要です。自身の経済状況やリスク許容度を考慮し、十分な情報収集と判断を行いましょう。

結論として、リノシー(renosy)は審査基準を満たしており、リスクに対する十分な理解を持ち、信頼できる営業マンとの関係性を構築できる場合に限り、検討する価値があると言えるでしょう。

ただし、自身の状況やリスク許容度に応じて、他の不動産投資オプションも含めて慎重に検討することをおすすめします。

これまでに数百の案件を検証してきましたが、

この案件のようにネット上にある情報が必ずしも正しいとは限りません。

ネットでお金を稼ぐには正しい情報・稼げる情報を見抜く力が必要です!

正しい情報さえあれば誰でも、少ない資金から大きな利益を生み出せるのがネットビジネスの強みです。

社会人時代に副業で始めたネットビジネスだけで生計を立て、脱サラするまでになった私が保証します!

私が稼げると判断した情報ならすぐにお渡しできます。

未経験でも、少ない資金からでも始められる情報もあります。

もちろんお金など一切受け取りませんので安心してご連絡くださいね。

ヤマト LINE

将来のために稼ぎたい、生活のために稼がないといけない、借金をいち早く返済したいなど様々な想いがあってここまで読んでくださっていると思いますが、

自分一人で始めるのが不安だったり、何かお悩みがあるのなら、

私とLINEでつながっておいてください。

これまで培ってきたネットビジネスの経験や知識でしっかりサポートできるので、一人で副業に取り組むよりも安全に稼ぎ始められるはずです。

いつでも気軽にご連絡ください!

ヤマト LINE
この記事を書いた人
ヤマト
このブログを管理しているヤマトです。このブログではこれまでの経験を活かして世の中のネットビジネスを検証してその良し悪しを見定めます。これから副業で稼ぎたいとお考えならば私のLINEから稼げると判断した副業・実際に利益が出た情報をいち早くお教えします。ネットビジネスのことならどんなことでも私にお任せください。

ヤマトのプロフィールはここから>

関連記事をピックアップ