案件名 | NFTクラブ |
販売・運営業者 | ユニリス株式会社 |
代表・責任者 | 小野達也 |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-20-2 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | info★7feathersclub.com ※ ★を@(半角)に変えてご連絡下さい。 |
ヤマト
私のブログでは投資詐欺や悪質な高額販売に騙されないように、LINEから寄せられた怪しい副業・投資などのネットビジネスを徹底的に調査しています。
最近では、新型コロナウイルス感染症の影響で給与が減り副業で補填をしなくてはいけないなど、副業を始めざる追えない方もいるでしょう。
しかしそんな人々を騙す「副業詐欺」や「投資詐欺」が増加傾向にあることをご存じでしょうか?
知らないで騙されてしまわないように、ネットビジネスで収益7桁超えを達成した私が
今回は数千人をサポートし続けてきた実績と実力がある、NFTに特化したコミュニティへ参加することで稼ぐことが出来るマイキー佐野の「NFTクラブ」という怪しい投資案件を調査します。
なぜ怪しいのか?
数千人をサポートし続けてきた実績と実力があると謳われていますが実際に実績を確認することは出来ず金銭トラブルになる可能性が高いと私は見ています。
この記事では、みなさまに代わって登録検証を行いマイキー佐野の「NFTクラブ」の怪しい実態を詳しく解説しますので、記事をしっかり読んでよく考えて行動するようにしましょう。
それでも不安な方は私のLINEからいつでもご相談に乗ります。
ネットには必ずしも正しい情報があるとはかぎりません、まずは気軽な気持ちでメッセージしてください。いつでもお力になります。

目次 もくじ
【マイキー佐野】NFTクラブの特商法に問題あり!?【悪質業者】
では早速マイキー佐野の「NFTクラブ」の特商法表記を確認していきましょう。
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
特商法を確認することで安全な投資・副業案件の見分け方にも役に立ちますし、トラブル回避にも役に立つのでしっかりと確認していきましょう!
マイキー佐野の「NFTクラブ」の特商法表記ですが問題点が発見されました。
電話番号の記載がない
Anakut Investment.という海外企業が関係している
小野達也は要注意人物
所在地がバーチャルオフィス
以上が私が怪しいと感じた点です。
では1つ1つ解説をしていきます。
1.電話番号の記載なし
電話番号の記載は特商法において義務付けられている項目です。
しかしマイキー佐野の「NFTクラブ」の特商法表記には記載がありません。
しっかりとした会社でしたら電話番号の記載はあって当然ですよね。
これでは安易に信用することは出来ません。
もし何かトラブルが起きた場合、問い合わせる先がないと不安しかありません。
しっかりとしたサポートは見込めず何かトラブルが起きたところで自己責任となってしまう可能性が高いのでお気をつけください。
2.Anakut Investment.という海外企業が関係している
調べてみたところAnakut Investment.という海外企業はカンボジアにあるようです。
しかしどうしてわざわざ遠く離れた日本の案件へ関わっているのか疑問でしかありません。
しかも過去にも何度も日本向けの投資案件をローンチしていることも発覚しました。
そしてどの案件にも悪評が目立ちます。
・特商法の返金は期限内に申請しても返金されないです
・返金に応じないという理由で被害者の会が2つもある
・稼げなかった
・株式会社バリューブレイン(悪質業者)と関係している
すごい言われようですよね!
実際に被害者の会もあることから安易に関わらないようにしたほうがよい企業だということが分かります。
3.小野達也は要注意人物?
ユニリス株式会社「小野達也」という人物について調べてみたところ怪しい情報が多数存在していました。
・株式会社バリューブレインの代表
・株式会社FREDERIQSの代表
先程のAnakut Investment.という海外企業を調べていたときに株式会社バリューブレインという
名前が出てきていましたね!
今回は会社名を変えているようですが結局は「小野達也」という同じ人物が関わっているということが
分かりました。
「小野達也」と検索をかけると様々な悪評が目立ちます。
「小野達也」が代表をしている各社についても同様です。
過去に何件もの悪質案件をローンチしていることから有名な人物のようです。
・無料オプトインアフィリに流し込み専門の詐欺リエイター
・詐欺ローンチを紹介して小銭を稼ぐ
といった悪評が目立つ上に
「高額なバックエンドが控えている」「無料じゃなかった」といった声も目立っている状況です。
マイキー佐野の「NFTクラブ」の商品ページでは実質無料と謳われていますが
実際は高額なバックエンドが控えている可能性が考えられますのでお気をつけください。
4.所在地がバーチャルオフィス!?
ユニリス株式会社の所在地について調べてみたところ「バーチャルオフィス」であることが発覚しました。
ユニリス株式会社は法人登録されてあったので、そこは問題ないのですがバーチャルオフィスということから住所だけを借りていて実際は違う場所に所在地を置いている可能性も考えられます。
ということは何かトラブルがおきた場合、金銭だけを持ち逃げされる可能性も考えられるので注意してください。
しかも株式会社ユニリスのHPをみるとTEL:03-6271-8817と電話番号記載が・・・
ではなぜ特定商には記載しないのでしょうか?
最初からサポートやトラブルに対応する気はないということですかね。
株式会社ユニリスは悪質業者の可能性が高いでしょう。
もしかすると「株式会社ユニリス」はこの案件のためだけに作られた悪質会社ではないかとも推測されます。
【NFTクラブ】マイキー佐野は怪しい人物か!?
では次に今回の仕掛け人である「マイキー佐野」さんについて調べていきます。

実際にGoogleやSNSで調べて見ると悪評ばかりですね・・・
・マイキーのFX塾は、マジでひどかった
・佐野マイキーは今海外逃亡中。
・佐野は金を取る事しか考えていないので、即金と言っても即時に金を取られるという意味
・佐野マイキー(佐野義人)→Mykey佐野(佐野義仁)名前変わってるようで変わっていないも同然
・こいつ詐欺の常習者なんだけど、数年ごとに金がなくなると現れるのでオリンピック野郎と呼ばれてる
凄い言われようですね!
しかも氏名も変えているという事実もあるので信用できない人物だということが分かりました。
実際に「稼げた」との声もなく今回のマイキー佐野の「NFTクラブ」も「稼げない」可能性が非常に高いので安易に登録しないように注意してください。
【マイキー佐野】NFTクラブの内容とは?

マイキー佐野の「NFTクラブ」はNFTに特化したコミュニティと謳われています。
ではNFTとはどういったものなのか?
NFTとは?
NFT(Non-Fungible Token)とは、日本語では非代替性トークンと訳されます。
簡単にいうと、デジタル上の資産の鑑定書や所有証明書のようなものです。
デジタルデータは簡単にコピーができるため、悪い言い方をすれば簡単に偽造や改ざんができるという特徴があり、デジタル上のアートや作品などのデータに資産的な価値を持たせることができませんでしたが、これを可能にしたのがNFTです。
つまり、デジタルデータが非代替性を持つことによって、現実世界の物質と同じ様に売買や交換が可能になり、アート作品やゲームアイテムのデジタル上での取引ができるのです。
しかも1点ものとなるので高値で売買ができるのです。
マイキー佐野の「NFTクラブ」はそのNFTに特化したコミュニティに参加することで、情報共有ができるようになり、みんなで利益を出し富を循環させることが出来るということなんです。
では一体どのように稼ぐのでしょうか?
マイキー佐野の「NFTクラブ」はゲームを利用し、ゲーム内で無料で得たアイテムの売買を行ったり
マーケットプライスで低価格で購入し、高額で売却していくという仕組みのようです。
ですが一体どんなゲームなのか?アイテムとはなんなのか?
詳細が分からない以上、安易に信用することはできません。
またマイキー佐野の「NFTクラブ」は
「最低月1でセミナー」「学習動画の提供」「マニュアルの提供」「実践サポート」「資金ゼロ救済サポート」
といった特徴もあるようです。
マイキー佐野の「NFTクラブ」への参加には最低でも55,000円の参加費用がかかるとのことです。
ですが関わっている会社や人物の評判も悪い上に、実績も確認できていませんので
参加したところで「稼げる」保証はありません。
実質無料だとは言い難い内容です・・・
私は参加費用を払ってまで参加する必要性はないと感じます。
参加費用を支払ったところでサポートが本当に受けられるかも分かりませんし、金銭だけを持ち逃げされる可能性も十分に考えられますので安易に参加しないよう注意してください。
【マイキー佐野】NFTクラブのコミュニティ参加に注意!?【悪質詐欺】
マイキー佐野の「NFTクラブ」について詳しく調べてみましたが焦って登録しないよう注意してください。
過去案件において今回の「NFTクラブ」の仕掛け人である「マイキー佐野」は信用できない人物です。
マイキー佐野の「NFTクラブ」は参加費用として55,000円を求めてきますが、費用を支払ったところで実績も確認できないため「稼げる」保証はありません。
参加費用を支払った後も、もっと稼げるようになると有料のセミナーへ誘導されるなど
高額なバックエンドを目的とした悪質業者の可能性が高いので注意してください。
また支払い後、投資したお金ごと持ち逃げされるリスクもあり金銭トラブルになる可能性が高いでしょう。
【マイキー佐野】NFTクラブの口コミ評判は?【実績調査】
マイキー佐野の「NFTクラブ」の口コミ評判を実際に調べてみたところ
「NFTロビンフット」という投資案件が引っかかりました。
こちらの案件を調べて見たところマイキー佐野の「NFTクラブ」と一緒の内容でしたので
今回のマイキー佐野の「NFTクラブ」は「NFTロビンフット」の焼き直し案件の可能性も考えられます。
どちらにせよ「詐欺」「悪質」「稼げない」と
多くの方が注意喚起をおこなっている状況です。
【マイキー佐野】NFTクラブの検証結果【まとめ】
まとめにはいります!
今回はマイキー佐野の「NFTクラブ」という投資案件を徹底検証しました。
長らく調査した結果をまとめると
- マイキー佐野は詐欺師で有名
- 金銭トラブルになる可能性が高い
- 高額なバックエンドを目的とした悪質業者
マイキー佐野の「NFTクラブ」へ参加したところで稼げる保証はありません。
ビジネスモデルが不明瞭なまま参加費用「55,000円」を求められますが、マイキー佐野の「NFTクラブ」は高額なバックエンドが目的の悪質業者ですので注意してください。
参加費用支払い後も何かと理由をつけて金銭の要求をしてくる可能性も考えられます。
しかし支払ったところで稼げる保証はなく、海外を隠れ蓑にしている可能性が高く金銭を持ち逃げされるといったリスクも伴いますので参加はおススメできません。
この案件のように様々なネットビジネスの情報がありますが、
ネットには必ずしも正しい情報があるとはかぎりません。
私の経験上、ほとんどが悪徳業者だけが儲かるように作られた詐欺情報です。
これ以上騙されないでください。
私は「騙されて借金を背負う人が増えてほしくない」という想いでこのブログに時間を割いています。
もう、このような不安な思いはさせません。
- 稼ぎたいけどネットで稼ぐ方法が分からない。
- 詐欺が怖くて騙されないか不安。
- 何からやればいいのか悩んでいて一歩踏み出せない。
ネットビジネスの良し悪しは長年の経験から判別できます。
ネットビジネスで月200〜300万円稼いでいる私だからこそ伝えられる「正しい情報」で安心して稼いでください!
私が稼げると判断した情報をお教えできます!
まずは私とLINEで繋がっていてください。
もちろんお金などを受け取ることはないので安心して連絡してください。

ネットビジネスはスマホさえあれば誰でもすぐに始められるうえに、
未経験でも、少ない資金からでも始められます。
働かずして自動でお金を稼ぐことだって可能です。
どうしても稼ぎたい・稼がないといけないと
想いがあるのなら、ネットでの正しいお金の稼ぎ方をお教えできます。
ネットビジネスがあればほかのビジネスに比べて、簡単に本業以上の収益を稼ぐことができます。
まずは私のLINEからご連絡ください。
会話のキャッチボールを大切にしているので、気になることや悩んでいることなど何でも聞いてください。
