ヤマト
私のブログでは投資詐欺や悪質な高額販売に騙されないように、LINEから寄せられた怪しい副業・投資などのネットビジネスを徹底的に調査しています。
今回は、数千人のサポート実績と実力を持つとされるマイキー佐野の「NFTクラブ」という怪しい投資案件を詳しく調査してみます。

なぜ「NFTクラブ」が怪しいのか?
「数千人をサポートし続けてきた実績と実力がある」と謳われていますが、その実績を確認できず、金銭トラブルの可能性が高いと私は考えています。
この記事では、皆さんの代わりに登録検証を行い、「NFTクラブ」の怪しい実態を詳しく解説します。
記事をしっかり読んで、検討した上で行動することをお勧めします。
それでも不安な方は私のLINEからいつでもご相談に乗ります。まずは気軽な気持ちでメッセージしてください。いつでもお力になります。

目次 もくじ
【マイキー佐野】NFTクラブの内容とは?

マイキー佐野の「NFTクラブ」はNFT(非代替性トークン)に焦点を当てたコミュニティとして紹介されています。
では、NFTとは何でしょうか?
NFTとは?
NFT(Non-Fungible Token)は、非代替性トークンの略称で、デジタル上の資産の鑑定書や所有証明書のようなものです。
通常、デジタルデータは容易にコピーができるため、デジタルアートや作品などのデータに金銭的な価値を持たせることが難しかったのですが、NFTはこの問題を解決し、デジタルデータに独自の所有権を付与できるようになりました。
NFTはデジタルデータを非代替性のトークンとして表現し、それによってデジタルアートやゲームアイテムなどのデジタル資産の売買や交換が可能になります。
さらに、NFTは一点ものであるため、希少性が高まり、高値で取引されることがあります。
マイキー佐野の「NFTクラブ」では、このNFTに特化したコミュニティに参加することで、情報共有や共同での取引が可能とされています。
具体的には、ゲーム内で無料で入手したアイテムを売買したり、マーケットプライスで低価格で購入し、高値で売却する仕組みが提供されているようです。
ただし、詳細なゲームやアイテムについては不明確であり、信頼性に疑念が生じます。
また、「NFTクラブ」には最低55,000円の参加費用が必要とされています。
しかし、関連会社や関与する人物についての評判が悪く、実績も確認できないため、参加しても収益を得る保証はありません。
したがって、慎重に判断し、参加費用を支払ってまで参加するかどうかよく考えることが重要です。
金銭だけを取られる可能性もあるため、安易に参加しないようにご注意ください。
【NFTクラブ】マイキー佐野は怪しい人物か!?
では次に今回の仕掛け人である「マイキー佐野」さんについて調べていきます。

「マイキー佐野」についての調査から、この方に関する悪評や疑念が多数浮かび上がりました。
以下はその概要です。
「マイキーのFX塾」の評判
マイキー佐野が過去に運営していた「マイキーのFX塾」について、非常に悪い評判が多く存在します。
この塾に参加した受講生からは満足のいく成果が得られなかったとの声が多く寄せられました。
海外逃亡の噂
一部の情報によれば、佐野マイキーは海外に逃亡したとの噂が広まっています。
逃亡の理由や詳細については明確ではありませんが、そのような噂が存在することが懸念材料です。
詐欺の常習者とされる
佐野マイキーは詐欺の常習者として言及されており、数年ごとに新たな詐欺案件を立ち上げているとされています。
そのため、「稼げた」との報告は少なく、信用性に大きな疑念があります。
氏名変更
佐野マイキーは氏名を変更したとの情報もあり、Mykey佐野(佐野義仁)などのバリエーションが存在します。
このような氏名変更は信頼性を損なう要因となります。
総括すると、マイキー佐野についての情報は非常に悪評が多く、過去に関与したビジネスや投資案件に対する不満と疑念が多く存在します。
そのため、マイキー佐野が主催する「NFTクラブ」に参加することは非常に慎重に検討すべきであり、安易に信用しないよう注意が必要です。
【マイキー佐野】NFTクラブは悪質業者が運営か
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
特商法を確認することで安全な投資・副業案件の見分け方にも役に立ちますし、トラブル回避にも役に立つのでしっかりと確認していきましょう!
NFTクラブの特商法を確認
案件名 | NFTクラブ |
販売・運営業者 | ユニリス株式会社 |
代表・責任者 | 小野達也 |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-20-2 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | info★7feathersclub.com ※ ★を@(半角)に変えてご連絡下さい。 |
「マイキー佐野」の「NFTクラブ」について特商法表記を詳しく調査しましたが、いくつか問題点が浮かび上がりました。
以下が特商法表記に関する問題点です。
電話番号の記載がない
特商法において、事業者は電話番号の記載を義務付けられていますが、この案件の特商法表記には電話番号が記載されていません。
信頼性を担保するためには、適切な連絡先情報が提供されるべきです。
Anakut Investment.という海外企業の関与
Anakut Investment.という海外企業がこの案件に関与しており、過去にも日本向けの投資案件を展開していました。この企業に関連する案件は悪評が多く、返金問題やトラブルが報告されています。
小野達也という人物の要注意性
ユニリス株式会社の代表である「小野達也」についての情報があり、彼が過去に悪質な案件を多数ローンチしていることが判明しています。
彼の関与する案件は高額なバックエンドや詐欺的な要素が指摘されており、信頼性に疑念があります。
所在地がバーチャルオフィス
ユニリス株式会社の所在地がバーチャルオフィスとされており、実際の物理的なオフィスが存在しない可能性があります。
これはトラブル発生時に追跡や連絡が難しくなり、信頼性に疑問を投げかけます。
総括すると、この案件に関する特商法表記からは信頼性に疑念が多く、悪質な業者が運営している可能性が高いことが示唆されます。
特に、過去の関連企業や人物の悪評、連絡先情報の不備などが懸念材料となりますので私から参加をおすすめすることは出来ません。
【マイキー佐野】NFTクラブの口コミ評判は?【実績調査】
マイキー佐野の「NFTクラブ」についての口コミ評判を調査した結果、以前の「NFTロビンフット」との類似点が見つかりました。
これは、今回の「NFTクラブ」が以前の案件をベースにしたものである可能性を示唆しています。
一般的に、同様の内容を何度もリリースするようなアクションを取る事業者には慎重になる必要があります。
また、口コミや評判の多くが「詐欺」「悪質」「稼げない」といった否定的な意見であることから、この案件に対する信頼性に疑念が多いことが分かります。
これに加えて、マイキー佐野自身の過去に関連する悪評や評判も多く見られ、その信用性に大きな疑念があります。
したがって、「NFTクラブ」に参加することは非常にリスキーだと感じましたので私から参加をおすすめすることは出来ません。
【マイキー佐野】NFTクラブのコミュニティ参加に注意!悪質詐欺なのか
マイキー佐野の「NFTクラブ」に関して、55,000円の参加費用を支払った場合でも実績が確認できないことや、高額なバックエンドセミナーへの誘導がある可能性など、慎重に判断すべき点が多くあります。
特に、マイキー佐野自身の過去の評判や評判も悪く、信用性に疑念が多いことが明らかになりました。
したがって、「NFTクラブ」への参加は非常にリスキーであり、慎重な判断と情報収集が必要です。
安易に参加せず、慎重な調査と注意が必要です。
金銭トラブルや詐欺から身を守るために、十分な警戒心を持つことが大切です。
【マイキー佐野】NFTクラブの検証結果【まとめ】
このブログ記事では、私、ヤマトがマイキー佐野の「NFTクラブ」について徹底的な調査を行いました。
調査結果のポイント
怪しい特商法表記: 「NFTクラブ」の特商法表記には、不審点が多く見受けられました。
経歴に疑念: マイキー佐野という人物について、悪評の多い経歴が確認されました。過去の案件においても信頼性が低いとされています。
高額なバックエンドの可能性: 「NFTクラブ」への参加費用は55,000円で、さらに高額な有料セミナーへの誘導が行われる可能性があります。
所在地に疑念: 運営会社の所在地がバーチャルオフィスであることが判明し、信頼性に疑問符がつきました。
結論
「NFTクラブ」は、その信頼性に疑念が多く、高額な参加費用を支払ってまで参加する必要性は低いと言えます。
過去の経歴や特商法表記の問題点から、慎重な判断が必要です。
お金や個人情報を守るために、安易に登録しないようにしましょう。
この案件のように様々なネットビジネスの情報がありますが、
ネットには必ずしも正しい情報があるとはかぎりません。
私の経験上、ほとんどが悪徳業者だけが儲かるように作られた詐欺情報です。
これ以上騙されないでください。
私は「騙されて借金を背負う人が増えてほしくない」という想いでこのブログに時間を割いています。
もう、このような不安な思いはさせません。
- 稼ぎたいけどネットで稼ぐ方法が分からない。
- 詐欺が怖くて騙されないか不安。
- 何からやればいいのか悩んでいて一歩踏み出せない。
ネットビジネスの良し悪しは長年の経験から判別できます。
ネットビジネスで月200〜300万円稼いでいる私だからこそ伝えられる「正しい情報」で安心して稼いでください!
私が稼げると判断した情報をお教えできます!
まずは私とLINEで繋がっていてください。
もちろんお金などを受け取ることはないので安心して連絡してください。

ネットビジネスはスマホさえあれば誰でもすぐに始められるうえに、
未経験でも、少ない資金からでも始められます。
働かずして自動でお金を稼ぐことだって可能です。
どうしても稼ぎたい・稼がないといけないと
想いがあるのなら、ネットでの正しいお金の稼ぎ方をお教えできます。
ネットビジネスがあればほかのビジネスに比べて、簡単に本業以上の収益を稼ぐことができます。
まずは私のLINEからご連絡ください。
会話のキャッチボールを大切にしているので、気になることや悩んでいることなど何でも聞いてください。
