詐欺情報

SNS上の詐欺師はなぜLINEへ誘導するのか?その手口と対策を解説

SNS上の詐欺師はなぜLINEへ誘導するのか?その手口と対策を解説

こんにちは、ヤマトです。

SNSは私たちの生活に欠かせないコミュニケーションツールですが、その一方で悪意のある者たちが詐欺の手段として利用していることをご存知でしょうか。

特に、FacebookやInstagramなどのSNSからLINEへ誘導するという詐欺が増えています。

この記事では、SNS上の詐欺師がLINEへ誘導する理由とその手口、そして詐欺に遭わないための対策を紹介します。

この記事を書いた人
ヤマト
このブログを管理している元大型トラックドライバーのヤマトです。私は大阪生まれ大阪育ち。現在は子供と妻と熊本で生活しています。このブログでは悪質なネットビジネスから詐欺の被害を減らすため、これまでの経験を活かして世の中のネットビジネスを検証してその良し悪しを見定めます。ネットビジネスのことならどんなことでも私にお任せください。

ヤマトのプロフィールはここから>

それでも不安な方は私のLINEからいつでもご相談に乗りますので

ヤマト

困った時はすぐにご相談ください!

ヤマト LINE

SNS上で詐欺師がLINEへ誘導する理由

SNS上の詐欺師がLINEへ誘導する理由は、主に以下の3つが考えられます。

  • LINEのやりとりはほかのSNSに比べて圧倒的にレスポンスが早いこと。
  • 相手の個人情報や位置情報を入手できること。
  • 外部サイトや有料サービスに誘導しやすいこと。

詐欺師は、これらの特徴を利用して、相手の信頼を得たり、感情を揺さぶったり、金銭的な被害を与えたりすることを狙っています。

SNS上で詐欺師がLINEへ誘導する手口を紹介

SNS上の詐欺師がLINEへ誘導する手口は様々ですが、代表的なものを以下に挙げます。

  • 知り合いや友人を装ってメッセージを送りLINEへ誘導する
  • 恋愛感情を利用してLINEへ誘導する
  • 副業やビジネスの話を持ちかけLINEへ誘導する
  • 懸賞やプレゼントの話を持ちかけLINEへ誘導する
  • 公式アカウントや有名人を装ってLINEへ誘導する

これらの手口は、どれも相手の興味や好奇心を引く内容であり、LINEでのやりとりを促すことで、詐欺の罠にはめようとしていますのでご注意ください。

もしLINEを登録してしまったらどうなるの?

ではもし詐欺師を信じてLINE登録してしまったらどうなるのか?

LINEを登録してしまった場合のリスクは、主に以下の3つが考えられます。

個人情報の流出

LINEを登録すると、詐欺師に自分の個人情報が知られる可能性があります。

詐欺師は、LINEでのやりとりを通じて、名前や住所、職業、家族構成、趣味などのプライベートな情報を聞き出してくる可能性があります。

また、URLや添付ファイルを送って、ウイルスやスパイウェアを仕込んだり、ログイン情報やクレジットカード情報などを盗み取ろうとするかもしれません。

金銭的な被害

LINEを登録すると、詐欺師にお金を騙し取られる可能性があります。

たとえば、友人や恋人を装って、緊急でお金が必要だと言ったり、副業やビジネス、懸賞やプレゼントなどの話を持ちかけて、参加費や手数料などを請求してくる可能性があります。

精神的な苦痛

詐欺師に嫌がらせや脅迫を受ける可能性があります。

LINEでのやりとりを通じて、相手の弱みや秘密を探り出したり、不快なメッセージや画像を送ったりして、相手を不安や恐怖に陥れたり、相手の友人や家族にも連絡を取って、相手の評判や人間関係を損なう可能性があります。

以上が、LINEを登録してしまった場合のリスクになります。

LINEは便利なコミュニケーションツールですが、くれぐれも騙されないように注意しましょう。

それでも不安な方は私のLINEからいつでもご相談に乗りますのでいつでもご連絡ください。

ヤマト LINE

LINE登録後、詐欺に遭った場合の対処法

もし詐欺に遭ってしまった場合は、以下の対処法を取ることをおすすめします。

絶対に返信しない

詐欺師は返信をすると、さらに詐欺の手口を続けます。

返信をすることで、詐欺師に自分の存在や連絡先を知らせることになります。

本文中のURLや添付ファイルを開かない

詐欺師はURLや添付ファイルを通じて、ウイルスやスパイウェアを送り込んだり、個人情報を盗み取ったりします。

友達申請が来ても承認しない

友達申請を承認すると、詐欺師に自分や友達の個人情報が漏れる危険性があります。

ユーザーをブロックしてメッセージの受信を拒否する

メッセージを受信しないように、ユーザーをブロックしましょう。

ブロックすると、詐欺師からのメッセージや通話が届かなくなります。

詐欺被害の相談先に連絡する

詐欺被害に遭った場合は、警察や消費生活センターなどの相談先に連絡しましょう。

SNS上で詐欺に遭わないための対策は?

ではそもそもSNS上の詐欺に引っかからないためにはどのような対策をすればいいのか。

SNS上で詐欺から身を守るためには、以下の対策を実践しましょう。

個人情報を安易に公開しない

SNSで自分の名前や住所、職業、家族構成、趣味などの個人情報を公開すると、詐欺師に狙われる可能性が高まります。プロフィールや投稿は必要最低限の情報に留め、プライバシー設定を適切に行いましょう。

位置情報の流出にも注意する

SNSで写真や動画を投稿する際には、位置情報の流出にも注意しましょう。位置情報は、GPSやWi-Fiなどの技術で取得され、写真や動画のメタデータに保存されます。このメタデータを見ることで、撮影した場所や時間などがわかってしまいます。詐欺師は、この位置情報を利用して、自分の居場所や行動パターンを把握したり、嘘の情報を信じさせたりすることがあります。

不審なリンクや広告を安易に開かない

SNSでメッセージや投稿に添付されたリンクや広告を開くと、フィッシング詐欺やワンクリック詐欺などに巻き込まれる可能性があります。リンクや広告を開く前には、送り主や内容が信頼できるかどうかを確認しましょう。特に、短縮URLは本来のURLがわかりにくいので注意が必要です。

アカウント管理は厳重に

SNSのアカウントは、パスワードや二段階認証などのセキュリティ設定をしっかりと行いましょう。アカウントが乗っ取られると、自分の名前で詐欺や悪質な投稿をされたり、友人や家族に迷惑をかけたりすることになります。

うまい話はないと心得る

SNSで出会った人や知らない人から、高収入や簡単な仕事、恋愛や結婚、懸賞やプレゼントなどのうまい話を持ちかけられたら、それは詐欺の可能性が高いです。詐欺師は、相手の欲望や感情を利用して騙そうとします。うまい話には罠があると思い、安易に信用しないようにしましょう。

ネット詐欺に関する知識をつける

SNS詐欺は日々進化しており、新しい手口やパターンが出てきます。ネット詐欺に関する知識をつけて、常に最新の情報をキャッチアップすることが大切です。警察や消費生活センターなどの公的機関のホームページやSNSなどで、詐欺の事例や注意喚起などを確認しましょう。

まとめ

SNS上の詐欺師がLINEへ誘導する手口は巧妙で、様々な手法が存在します。

一度LINEに誘導されると、個人情報の流出や金銭的な被害、精神的な苦痛など、さまざまなリスクが考えられます。

この記事では、LINEへの誘導理由や手口、詐欺被害に遭った場合の対処法、そしてSNS上で詐欺に遭わないための対策について紹介しました。

SNS上での詐欺は日々進化していますので常に最新の情報に敏感になることが大切です。

また、ネットでの副業や収入に関心をお持ちの方に向けて、私はこれまで数百の案件を検証してきた経験をもとに、正しい情報や稼げる情報を提供しています。

正しい情報さえあれば少ない資金からでも大きな利益を生み出せるのが、ネットで副業をすることの強みです。

社会人時代にスキマ時間で始めた副業・ネットビジネスで生計を立てれるまでになれた私が保証します!

興味があればいつでも気軽にご連絡ください。

ヤマト LINE

ネットでの副業や収入に関心をお持ちの方は、

  • 将来のために稼ぎたい
  • 明日の生活のために稼がないといけない
  • 借金をいち早く返済したい
  • 仕事を辞めて自分で稼げるようになりたい

と様々な想いがあるでしょう。

一人で不安だったりすでにお悩みがある方も気軽にご相談ください。

これまでのネットビジネス・副業の経験と知識を基にアドバイスできるので、より安全なスタートを切れるはずです!

稼ぐためのスタートダッシュをするためにも私と繋がっておいてください。

ヤマト LINE
関連記事をピックアップ
アバターメーカー『ToonMe(トゥーンミー)』というアプリは詐欺?ジブリやディズニー風の顔になれる写真アプリの評判と危険性を調査 詐欺情報

アバターメーカー『ToonMe(トゥーンミー)』というアプリは詐欺?ジブリやディズニー風の顔になれる写真アプリの評判と危険性を調査

2024年9月7日
詐欺撲滅!ヤマトの副業検証ブログ
こんにちは、ヤマトです。 近年、スマートフォンアプリの進化は目覚ましく、写真加工アプリもその一つです。 中でも、自分の写真をアニメ風や漫画風 …
【揚州暄和パーソナルケア用品株式会社】LIVEINGBUYは悪質なショッピングサイト?SNS広告の怪しい通販サイトに注意! 詐欺情報

【揚州暄和パーソナルケア用品株式会社】LIVEINGBUYは悪質なショッピングサイト?SNS広告の怪しい通販サイトに注意!

2022年12月11日
詐欺撲滅!ヤマトの副業検証ブログ
こんにちは、ヤマトです。 今回は、詐欺ではないのかと疑われている 揚州暄和パーソナルケア用品株式会社のLIVEINGBUY という怪しい通販 …
カラフィナ(出会いの奇跡がコネクトする)は出会い系詐欺!?偽の芸能人からメッセージ?実際の口コミは 詐欺情報

カラフィナ(出会いの奇跡がコネクトする)は出会い系詐欺!?偽の芸能人からメッセージ?実際の口コミは

2024年3月29日
詐欺撲滅!ヤマトの副業検証ブログ
こんにちは、ヤマトです。 今回検証する案件は、 カラフィナという怪しいサービス カラフィナでは出会いの奇跡がコネクトすると言われていますが  …