タイトル | ゼロモバイル(ZERO MOBILE) |
販売・運営業者 | 株式会社ゼロモバイル |
代表・責任者 | 森畠真実 |
所在地 | 〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-9-6 エスエルビル7F |
電話番号 | 06-7632-3053 |
メールアドレス | 不明 |
こんにちわ!ヤマトです。
みなさんゼロモバイル(ZERO MOBILE)を知っていますか?
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は格安SIMを販売している会社なのですが、会社独自のプランを契約すれば毎月の携帯利用料金が最大0円まで割引できると謳われています。
格安SIMとその名の通り格安で携帯料金を利用できる通信サービスです。
格安SIMとは、auやdocomoなどの大手キャリアが持つ回線をレンタルしているので、維持費や広告費をカットしながら安い価格でユーザーに携帯電話サービスを提供することができます。
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は宣伝方法にネットワークビジネス(MLM)を採用しているのが特徴です。
つまりゼロモバイル(ZERO MOBILE)は、自分が契約したサービスを他の人へ勧誘することで報酬も与えられるということです。
しかしゼロモバイル(ZERO MOBILE)を調べてみると「会社概要が怪しい」「実質0円にならない」「稼げない」などの声も多く見当たります。
今回はゼロモバイル(ZERO MOBILE)にていて詳しく調査しましたので、実態を一緒に見ていきましょう!
目次
【詐欺】ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の内容は?料金プランが怪しい?

ゼロモバイル(ZERO MOBILE)から提供される動画広告の視聴でポイントが貯まり、その貯まったポイントで携帯の月額料金へ充てることが出来るようです。
つまりゼロモバイル(ZERO MOBILE)は広告から出た収益をユーザーへ還元しているということですね。

広告を視聴するとゼロモバイル(ZERO MOBILE)に広告収入が入り、その一部をユーザーに還元することで携帯料金を0円にできるという仕組みになっているようです。
権利収入か?
動画の視聴にて一部が還元されるとの仕組みですが、これは権利収入の一部を還元しているのではないかと考えられます。
権利収入とは、自分の持っている権利に基づいて得る収入のことです。「働かなくても所得を得られる仕組み」という意味で、「不労所得」とも呼ばれます。例えば、本の印税や不動産収入などがこれにあたります。
つまり権利収入とはYouTubeなどの動画内の広告収入も含まれており、動画配信プラットフォームにおける動画配信を行う際、視聴者に向けて広告をあてることで、収入を得ることができるのです。
よってゼロモバイル(ZERO MOBILE)の広告収入(権利収入)の一部を還元しているのではないかと考えられます。
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の料金プランは安いのか?
次にゼロモバイル(ZERO MOBILE)の料金プランを見ていきましょう。

「音声SIM」と「データSIM」の二つの料金プランがありますが、比較すると料金自体に大きな差はありませんね。
またゼロモバイル(ZERO MOBILE)の公式サイトによると、動画広告を1回視聴するごとに1ポイント貯まる仕組みになっています。
一番安い料金プランでも「2,508円」なので、これを実質0円にするには月に広告を「2,508回」、1日に「84回」は広告を視聴しなければいけないということになります。
料金プランに好きなオプションを加えることができますが他の大手キャリアも行っているサービスですし、ゼロモバイル(ZERO MOBILE)が特別安いというわけでもないので正直僕はオススメしません。
広告を視聴するだけで時間も奪われますし、
これでは実質0円にするのは難しいですね・・。
【詐欺】ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の報酬プランとは?代理店登録が必要?
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)はポイント還元で携帯料金を安くできるというサービスですが、代理店登録すると報酬を受けとることも出来るようです。
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の代理店になることで、登録ユーザーを獲得できれば紹介料として報酬が与えられる仕組みになっています。
つまり僕たち一般のユーザーでもゼロモバイル(ZERO MOBILE)のビジネスに参加できるということです。
代理店登録したからといって「誰でも稼げる」ということではありませんので、安易に始めると初期費用や維持費だけを支払うだけで損をしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
代理店登録にかかる初期費用とは?

ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の代理店登録をするには26,833円の初期費用がかかります。
●代理店手数料「14,300円」
●代理店システム料「8,800円」
●SIM発行手数料「3,300円」
●SIM発送料「433円」
代理店登録後は月に「代理店システム料」+「料金プラン」が一緒に請求されるので、一番安いプランを適応しても一ヵ月「11,308円」を支払わなければいけません。
代理店登録すると毎月システム料の「8,800円」が上乗せされるので、これを実質0円にするにはかなり数の広告の視聴と、多くのユーザー紹介が必要になるでしょう。
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の報酬プランとは?
では、代理店登録してゼロモバイル(ZERO MOBILE)を紹介するとどれくらいの報酬が与えられるのでしょうか?
さっそく報酬プランを見ていきましょう!
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は様々な報酬プランを掲げており内容もかなり複雑になっていました。

簡単に言えば、「ひとり契約させると750円の報酬になり、契約が続いていれば一定して紹介料が与えられる」ということです。
代理店システム料の「8,800円」を実質0円にするには最低12人の勧誘(紹介)が必要となります。
その他にも様々な場面に応じて与えられるボーナスが設定されていますが、どれも多くのユーザーを増やす必要があるので、増やせなければ赤字となるでしょう。
ひとり紹介したところで750円の報酬では携帯料金やシステム料金を稼ぐのもかなり大変ですので実際にゼロモバイル(ZERO MOBILE)で稼ぐことは難しいでしょう。
毎月高い利用料金だけを支払うことになるので
注意が必要です!
【詐欺】ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の会社情報は?
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は「株式会社ゼロモバイル」という業者が運営している会社のようです。

表記内容に大きな問題はありませんが、電話番号はFAX番号しか載せられていませんしメールアドレスの記載がないのでどこに問い合わせたらいいのか分からない状態です。
さらには返金・解約に関する注意事項や個人情報取り扱いに関する表記もないので会社としても不信感を抱きます。
またゼロモバイル(ZERO MOBILE)の「よくある質問」に違約金に関する項目が記載されていました。
1年以内は違約金がかかる?
SIMに関しましては、最低利用期間中(12ヶ月)に、サービスの解約、プラン変更、MNP転出をする場合は解約事務手数料6000円(税別)が発生します。 MNP転出の場合は転出手数料3000円(税別)が別途かかります。
1年以内に解約すると解約事務手数料として「6,000円」の違約金が発生するというものです。
万が一ゼロモバイル(ZERO MOBILE)に契約してすぐに稼げないと感じても、1年以内では違約金が発生してしまうので契約する際には注意が必要です。
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は設立して間もない会社なので実績や経歴も浅いため、必ずしも成功するというわけではありませんのでお気を付けください。
損失が出ても自己責任となり、返金などは
受け付けていない可能性が高いですね。
【詐欺】ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の評判が怪しい!?
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)を契約して携帯料金が0円になった利用者はいるのでしょうか?
口コミを調べてみると様々な声が寄せられていましたが、その中に「稼げた」「携帯料金が0円になった」という評判は見つかりませんでした。
などとマイナスな意見ばかりが寄せられている状態でした。
残念ながら評判が悪く実績が確認できないため、ゼロモバイル(ZERO MOBILE)を契約しても「携帯料金を0円」にすることや、代理店として報酬を得ることは難しいでしょうね。
【詐欺】ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は格安SIMのネットワークビジネス(MLM)?
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は登録ユーザーを増やすために「ネットワークビジネス(MLM)」の手法を採用しています。
マルチ商法と同じ販売形態のことを指しており、日本ではマルチ商法と同じ連鎖販売取引として分類されており違法ではありません。
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)のような格安SIMのネットワークビジネス(MLM)は、広告費や営業費を削減しつつ、あくまで格安SIMの流通を目的としています。
ネットワークビジネス(MLM)と聞くと「違法ではないのか?」と誤解されやすいですが、
悪質なネットワークビジネス(MLM)を行っている業者は「金品の収集だけを目的」としており、いわゆる「ねずみ講」と呼ばれる違法行為に当たります。
ねずみ講は実在しない購入をすすめてきたり、「儲かる」「高額報酬」などと詳細な情報を与えず、根拠のない言葉で勧誘してくる場合が多く、いざ契約すると高額な費用を請求される危険性があるので注意が必要です。
ネットワークビジネス(MLM)そのものは違法行為ではありませんので
頭に入れておいてくださいね!
【詐欺】ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は稼げるのか?
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)で携帯料金を0円にするためにはかなり多くの広告を視聴しなければいけませんし、実績も見つけることは出来ませんでした。
代理店登録して紹介できたとしても継続して勧誘し続けることは難しいですし、最終的には高い使用料金だけを支払う形になってしまうので僕はオススメできません。
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)は格安SIMを使用したネットワークビジネス(MLM)でも稼ぐことができるようですが、誰でも稼げるというわけではありませんし成功させるためには、かなりの時間と努力が必要です。
残念ながら「稼げた」「携帯料金を0円に出来た」という実績もありませんし、実際に契約しても上手くいかずに途中でやめた人もいる状況のようなので、安いから稼げるからといって安易に契約しないようにお気を付けください。
【詐欺】ゼロモバイル(ZERO MOBILE) 検証結果まとめ
ここまでゼロモバイル(ZERO MOBILE)を徹底的に検証してきましたが、
検証結果をまとめるとこのような見解です。
- ねずみ講になる場合もある
- 携帯料金を実質0円に出来る可能性は低い
- 口コミでマイナスな事しか書かれていない
ゼロモバイル(ZERO MOBILE)の格安SIMに契約しても実際に利用料金を0円に出来る可能性は低いですし、代理店登録して稼げる保証はありませんので安易に契約しないようにお気を付けください。
ネットワークビジネス(MLM)でも詐欺被害が増えている世の中ですが、現在ネット上に広がる副業・ネットビジネスにおいても詐欺被害が拡大している状況です。
令和の副業時代と言われている今、
ネット上には多くのネットビジネスがあります。
自分が好きなこと、やりたいことを「選べる」ほど情報は広がっています。
そんな情報が広がっている時代だからこそ、
正しい情報を見分けることが重要です!
お金を稼ぎやすい時代ですが、
「百打ったら、一当たる」のやり方では効率が悪くなってしまうし、
怪しい情報や詐欺に騙される可能性も増えてしまいます。
「選べる」時代だからこそ、今すぐ正しい情報を手に入れてください。
僕はネットビジネスに正しく取り組み、毎年3500万円ほどの自動的な利益があります。
ネットビジネスは正しい情報を掴んで、正しい方法で取り組めば、
最短で大きな利益を生み出すこともできます。
何からやればいいのか分からなくても大丈夫です。
僕が正しく稼げる優良情報やノウハウをお教えしますので
まずは僕と繋がっておいてください。

副業やネットビジネスへの不安として、
- 詐欺とか怖いし稼げなかったらどうしよう。
- やりたいって思ってるけどネットビジネスは難しそうで自信持てない。
- 特別なスキルとか知識がないし時間にも余裕がない。
このようなお悩みの相談をLINEで頂いていますが、
僕は多くの経験をしてきたので、そのお気持ちがよく分かります。
悩んだり迷ったときでも、どんなことでも気軽にメッセージをくれてかまいません。
僕は20代で成功したと大口を叩いていますが、天才肌ではなかったし、もちろんスタートしてすぐから成功したわけではないんです。
プロ野球のドラフト指名を目指していた時もビジネスで独立始めたてのときも、
試行錯誤をしながらコツコツと利益を積み上げてきました。
今は年収3500万円ほどに到達しましたが、今もまだ足を止めることなく走り続けています。
副業やネットビジネスで稼ぎたい方は気軽にメッセージをください。
些細なことでも大丈夫です、僕にできることなら全力でお答えします!
実際に稼げると実証済みのお墨付き情報であればすぐにお教えもできます。
