案件名 | マイストア(My Store) |
販売・運営業者 | 不明 |
代表・責任者 | 東弘明(あずまひろあき) |
所在地 | 大阪府大阪市中央区糸屋町2-1-2プレサンス大手前パークサイド501 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | higashi@mystore-h.com |
東弘明のマイストア(My Store)で本当に毎月150万円の安定収入は得られるのか!スマホ1台で出来る怪しいオンラインショップ運営の詳細や口コミ評判を徹底検証してみました。
ヤマト
僕のブログでは怪しい副業や悪質商材に騙されないように、LINEから寄せられた気になる副業・ネットビジネスを徹底的に調査しています。
今回、僕のLINEに寄せられた案件は
スマホ1台で出来るオンラインショップ運営で月収150万円の利益が安定して得られる
東弘明のマイストア(My Store)という怪しい副業案件です。
なぜ怪しいのか?
それは東弘明のマイストア(My Store)の商品ページには副業・ネットビジネスにおいて安全なのかを見分けるポイントとなる特商法はあるものの内容が明らかに不十分だからです。
また東弘明のマイストア(My Store)のプライバシーの表記にも怪しげな記載がありました・・・
東弘明のマイストア(My Store)は悪質案件の可能性があるので注意喚起します!
まずは副業・ネットビジネスにおいて1番初めに確認しておきたい特商法表記について確認していきます。
特商法表記を確認することでトラブル回避に繋がりますので、どういったところを見ていけば良いのか、一緒に確認していきましょう!
目次
【副業】東弘明のマイストア(My Store)の運営元が怪しい!?
特商法表記に関しては別記事にて詳しく説明していますのでご参考になれば幸いです。
ではさっそく東弘明「マイストア(My Store)」の特商法表記を確認していきましょう。
冒頭でもお話させていただきましたが東弘明「マイストア(My Store)」の特商法表記は明らかに不十分です。
「責任者名」や「所在地」は表記してあるものの、肝心な「運営会社名」や「電話番号」の記載がありません。
東弘明「マイストア(My Store)」の会社は怪しい?
所在地について調べて見ると
商号又は名称 | 合同会社SKY |
商号又は名称(読み仮名) | エスケイワイ |
法人番号 | 2120003020163 |
会社法人等番号 | 1200-03-020163 |
登記所 | 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
|
法人種別 | 合同会社 |
郵便番号 | 〒540-0022 |
国内所在地(都道府県) | 大阪府 |
国内所在地(市区町村) | 大阪市中央区 |
国内所在地(丁目番地等) | 糸屋町2丁目1-2プレサンス大手前パークサイド501 |
「合同会社SKY」とは?
会社は存在していましたが設立も今年の9月で比較的新しいですね。
特商法表記にも記載されていなかったため何か隠さなければならない裏事情でもあるんでしょうか・・・
しかも所在地についてもう1つ怪しげな点がありました。
それは1Kの賃貸物件だったということです。

どうみたって会社があるようには思えませんし、間取り的にもキッチン入れて8畳くらい・・・
1人暮らし用マンションといった感じですよね?
実際の拠点は別の場所にある可能性も考えられます。
東弘明のマイストア(My Store)をローンチしていると考えられる「合同会社SKY」は信用することのできない運営会社なので安易に近づかないように注意してください。
所在地が怪しい点と電話番号もないことから何かトラブルがおきたところで保証面は期待できないでしょう。
全て自己責任となる可能性が高いのでお気をつけください。
僕は金銭トラブルになる可能性が高いと見ています。
プライバシー表記が怪しい!?
個人情報の利用
「弊社及び、第三者の商品・サービスに関する情報を提供するため」
東弘明のマイストア(My Store)のプライバシーポリシー表記にはこのような記載がありました。
こちらの記載があることから知らない第三者へ個人情報が流出する可能性が考えられますので個人情報を求められても入力は行わないようにお気をつけください。
次に今回のマイストア(My Store)の仕掛け人とされる東弘明さんという人物について調査を行っていきます。
【副業】東弘明(あずまひろあき)は怪しい人物?

今回の「マイストア(My Store)」の仕掛け人とされる東弘明さんとは一体どんな人物なのでしょう?
マイストア(My Store)商品ページにはこのように自己紹介が掲載されています。

「通販のスペシャリスト」と呼ばれ「197名ものパートナーの全員が安定して稼げている」とありますね!
でも本当なんですかね?
もし本当だったら東弘明さんに対して良い評判が出回っていることでしょう。
では実際にグーグルやSNSで調べてみます!
東弘明(あずまひろあき)を調べて見ると・・・

マイストアに対して注意喚起の記事ばかり・・・
東弘明さんに対して良い口コミがないというのはそういうことなんですかね。
実際は良い評判もありませんし、「東弘明」さんに関する情報もなく「東弘明」と検索すると全く関係のない映像監督の方の情報ばかりですし、実在する人物なのかどうかも分かりません。
東弘明という人物は偽名を使用している可能性もありますし、プロフィールも虚偽内容の可能性が高いですので安易に信用しないようにお気をつけください。
【副業】マイストア(My Store)の内容とは?

東弘明のマイストア(My Store)の商品ページの内容をまとめていきます!
- 1日1分スマホ1台で簡単操作
- 1日平均5万円、月150万円の安定収入
- 既に197名が実践中!その全員が月150万円安定して稼いでいる
- 初期費用0円
- 約10日間無料で実践可能
以上が内容なのですが、なんだかざっくりしてますね・・・
まあ確かにスマホ1台で月150万円稼げたら夢のようなお話ですよね!
ではオンラインショップ運営とはどのような流れで行っていくのでしょう?
このような説明がありました。
- 自分専用のオンラインショッププレゼント
- 商品一覧から自分のお店に並べたい商品を選ぶだけで自動的に商品が売れていく
- 利益発生
こういった流れとのことですが、商品を選ぶだけで自動的に商品が売れるのは分かりましたが梱包作業や発送作業は?
なんと東弘明のマイストア(My Store)では商品が売れた後の手続きは全て代行してくれるそうです!
面倒な手間がないって凄いですよね!
しかし商品というからには、発送トラブルや返品トラブルなど何かしらトラブルがつきものですよね?
ではそういったときのトラブル処理はどうしたらいいのでしょうか。
こういったトラブルに関しても代行してくれるのか詳細な情報の提示がないまま登録しなければならないので安易に信用することはできません。
しかもどのように収入が入ってくるのかも分かりません。
ビジネスモデルが不明瞭なまま登録しなければならないので不安ですね・・・
東弘明のマイストア(My Store)で本当に毎月150万円の安定収入は得られるのでしょうか?
僕は今までに色々な副業・ネットビジネスで利益を積み上げてきましたが東弘明「マイストア(My Store)」の商品ページの内容は誇大な表現でおススメしているので正直稼げる副業案件だとは考えられません。
「1日1分」「簡単な作業だけで稼げる」とビジネスモデルが不明瞭でオーバーな宣伝をしている副業案件には注意してください。
副業といえど仕事は仕事です!そんな簡単に稼げることなんて普通はあり得ません。
東弘明のマイストア(My Store)の実態が知りたいし、みなさんもこのままでは不安だと思うので実際に僕がみなさんに代わって登録して検証していきます!
怪しい副業案件へ登録するとどうなってしまうのか一緒に見ていきましょう!
いざ!東弘明のマイストア(My Store)へ登録!
【副業】マイストア(My Store)へ実際に登録してみた
登録には苗字・メールアドレス・LINEアカウントが必要となりますが安易な登録はトラブルになる可能性が高いのでお気を付けください!
では東弘明のマイストア(My Store)の商品ページから「苗字」「メールアドレス」入力後、登録ボタンを押してみると・・・
マイストア(My Store)の公式LINE登録へ誘導されます。
ヤマト
東弘明「マイストア(My Store)」へLINE登録してみた

東弘明のマイストア(My Store)の公式LINE登録後は「ご登録ありがとうございます」と画像バナーが届きます。

「今すぐ毎日150万円を稼ぐ!」とのボタンを押してみると1話との動画が出現しました。
動画が登場!?

「東弘明」さんがお話されていますが正直胡散臭い内容で詳細も分からないまま、ただ「稼げる」と言っているだけなので信憑性がありませんでした。
ヤマト
その後は動画のコメントを記入後、マイストア(My Store)へ新規登録ができるようになりました。
新規登録には
- ストア名
- 苗字
- お名前
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
これらの記入が必要となってきますが、特商法表記もしっかりとされていない会社に対し「個人情報」を入力する行為は大変危険ですので入力は行わないようにお気をつけください。
個人情報の流出・悪用される可能性も考えられますし、個人情報だけを抜かれる可能性もありますので、ご注意ください。
新規登録後はログインできるようになり、メールアドレス・パスワードを入力後ログインを行ってみると1本の動画が届きますが「これから稼いでいってください」との内容で詳細な情報はこちらでも明かされないまま動画が終わります。
その後商品を3つの中から選べるようになりました。
ではどういった商品があるのか?
東弘明「マイストア(My Store)」商品内容
- 「和柄木製トレイ」・・・売上単価1200円
- 「金メッキカトラリーセット」・・・売上単価1500円
- 「ウォールランプ」・・・売上単価1200円
こういった商品なのですが正直安っぽい商品だなと感じますし、こういった商品で本当に月150万円も稼げるとか不安になるような商品内容でした。
1つの商品を決定後、売り上げがどんどん上がっていきます。
それも数分おきに・・・
ですが出金はできないようです。
東弘明のマイストア(My Store)の商品ページに謳われていた内容は誇大広告であり、実際はデモ版だったようですね。
そして公式LINEでは数日間に渡り2話・・・3話と動画が届くようになりました。
また動画だけでなくメールアドレス宛にも沢山のメールが届きますし、正直迷惑です。
しかもメールの題名が
「【至急】危険な状況です。 」
「【当選通知】おめでとうございます! 」
「あなたが心配でメールしました。 」
正直言うと良く届く迷惑メールの題名のような感じですね。
【副業】東弘明のマイストア(My Store)は危険!?悪質詐欺!?
東弘明のマイストア(My Store)は参加者にデモ版で簡単にお金が増える様子をリアルタイムで見てもらい結果的にシステムの購入意欲を高めさせるのが目的と考えられます。
また購入にはクレジット情報や口座情報が必要となりますが、安易に個人情報を提供してしまうと個人情報が漏洩する危険性や悪用される可能性があるので個人情報の入力を求められても入力しないように注意しましょう。
東弘明のマイストア(My Store)は高額なバックエンドを目的とした悪質業者ですので安易に近づかないようにご注意ください。
東弘明のマイストア(My Store)の商品ページでは「無料登録」で出来ると謳われていましたが、実際の「無料登録」はデモ版を使用したモニター登録ということが分かりましたので、東弘明のマイストア(My Store)の商品ページの内容は誇大広告だということが分かりました。
ビジネスモデルが不明瞭で誇大な表現が目立つ広告は
以上のことから東弘明のマイストア(My Store)は副業詐欺案件の可能性が高いので安易に関わらないように注意しましょう!
【副業】東弘明のマイストア(My Store) 口コミ評判が最悪!?
東弘明のマイストア(My Store)の口コミ評判を実際にGoogleやSNSで調べてみましたが
「稼げた」との情報はありませんでした。
東弘明さんという人物を調べたとき同様、実際はこのようにたくさんの方がブログや動画を使って「詐欺」「悪質」と注意喚起を行っている状況です。

もし東弘明のマイストア(My Store)をおススメしている方がいらっしゃいましたら、サクラの可能性が高いので安易に信用しないようにお気をつけください。
口コミ評判からみても東弘明のマイストア(My Store)はおススメできないという結果になりました。
【副業】東弘明のマイストア(My Store) 検証結果
今回は東弘明のマイストア(My Store)という副業案件を徹底検証しました。
では最後に東弘明のマイストア(My Store)の調査結果をまとめてみます!
特商法表記が不十分であり金銭トラブルになる可能性が高い
高額なバックエンドが目的の悪質業者
誇大広告を掲げて宣伝している
東弘明のマイストア(My Store)へ登録を行ったところで稼げる保証はありません。
東弘明のマイストア(My Store)は無料のデモ版で稼げる様子を見てもらい、僕たち購入者の購買意欲を高めた後に高額なバックエンドへと誘導する悪質業者ですのでお気をつけください。
残念ながら東弘明のマイストア(My Store)で副業を成功させることは難しいでしょう。
僕はおススメできません。