こんにちは!ヤマトです。
私のブログでは副業詐欺に騙されないように怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査しています。
みなさんは「抽選詐欺」「当選詐欺」が増加傾向にあることをご存じでしょうか?
知らないで騙されてしまわないように、ネットビジネスで収益7桁超えを達成した私が
今回はMaple Line(メープルライン)という怪しい抽選サイトを徹底調査していきます。
タイトル | Maple Line運営事務局 |
販売・運営業者 | 不明 |
代表・責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |
この記事では、みなさまに代わって登録検証を行いMaple Line(メープルライン)の怪しい実態を詳しく解説しますので、記事をしっかり読んでよく考えて行動するようにしましょう。
それでも不安な方は私のLINEからいつでもご相談に乗ります。
ネットには必ずしも正しい情報があるとはかぎりません、まずは気軽な気持ちでメッセージしてください。いつでもお力になります。

目次 もくじ
【怪しい抽選】Maple Line(メープルライン) 内容

まずはMaple Line(メープルライン)の内容を確認してみましょう。
Maple Line(メープルライン)は2022年10月にローンチされた怪しい案件で、
参加者全員に5万円・10万円の現金か30万円相当のプレゼントが当たると謳われています。
しかし内容はたったこれだけ・・・
参加者全員ならと期待してしまう人も少なくありませんが、個人情報を収集するためのフィッシング詐欺の可能性もあるので注意が必要です。
入力してしまったアカウント情報は詐欺師に悪用され、ダークウェブで取引されたりスパムメールに利用されたりなどさまざまな被害を被る可能性もあります。
また「振り込むための事務手数〇千円を、コンビニで電子マネーを買って支払ってください」と誘導され支払ったが当選金が一向に振り込まれないといった金銭トラブルになる可能性も考えられます。
更にはMaple Line(メープルライン)を利用しているつもりでいたのに、気づかないうちに出会い系サイトへ登録させられてしまうこともあるため安易にな登録はトラブルを招く可能性がありますのでご注意ください。
ではMaple Line(メープルライン)で本当に当たった方はいるのか?
もし良い評判が出回っている状況であれば一安心ですがどうでしょうか・・・
【怪しい抽選】Maple Line(メープルライン)の評判は?
早速Maple Line(メープルライン)の評判をネット上で調べてみたところ、
残念ながらMaple Line(メープルライン)で当たったとの声は1つも見つからない状況です。
実際はこのように「当たらない」「抽選詐欺」「怪しい副業を紹介される」と注意喚起の声が目立っている状況です。

残念ながらMaple Line(メープルライン)は良い評判よりも注意喚起が目立っている状況であることから抽選へ参加したところで当たらない可能性が高いでしょうね。
ではMaple Line(メープルライン)に登録するとどうなるのか?
怪しい抽選サイトの実態調査を進めるため実際に登録して検証を進めていきます。
では見ていきましょう!
【怪しい抽選】Maple Line(メープルライン) 登録検証
早速Maple Line(メープルライン)の商品ページからメールアドレス入力後、「抽選会場へ行く」というボタンを押してみたところ「1等おめでとうございます」とのページに切り替わりLINEで本登録を行うよう誘導されました。

でも1等が当たってLINE登録という流れ可笑しくありませんか?
これではメールアドレスを登録した必要があったのか疑問になります。
LINE登録してみた
LINE登録へと進めてみたところMaple Line(メープルライン)の公式アカウントへ繋がりました。

LINEアカウントへ繋がるとすぐにこのような画像バナーがいくつも届くようになりました。


Maple Line(メープルライン)のプレゼントの詳細はこちらの画像バナーから見れるようですが、「MAXIM(マキシム)」というのは副業アプリのようでMaple Line(メープルライン)とは一体なんの関係があるのでしょうね。
悪質案件を紹介!?
まず詳細が分かるようなので画像を押してみたところ、「らくらくスマホアプリ」というMaple Line(メープルライン)の詳細とは全く関係のない投資案件へ移りました。
しかし「らくらくスマホアプリ」は既に「悪質」「詐欺」「高額」と注意喚起が目立っている状況です。
どうやら「らくらくスマホアプリ」ではビジネスモデル不明瞭なまま電子書籍代1,680円(税込)を求め、購入後は更に最低でも数万円、一番高いプランで100万円を超える超高額なバックエンドが待ち構えているとのことです。
安易に「らくらくスマホアプリ」へ登録すると返金保証もなく運営業者の実態も分からない状況のため金銭トラブルになる可能性が高く登録をお勧めすることはできません。
また「MAXIM(マキシム)」という副業案件に関しても私が検証を行った結果、アプリそのものが存在せず謎の業者がアフィリエイト報酬を目的だけにローンチした悪質なオプトインアフィリエイトを行っている悪質案件のため、こちらも登録はおすすめできない状況です。
Maple Line(メープルライン)からはその後もいくつも副業が紹介されますが、「MAXIM(マキシム)」や「らくらくスマホアプリ」のようにトラブルになる可能性が高いものが多いため安易に登録しないよう注意しましょう。
【怪しい抽選】Maple Line(メープルライン)は詐欺!?
登録した結果、Maple Line(メープルライン)という謎の業者は悪質なオプトインアフィリエイトを行っているアフィリエイト報酬だけを目的とした悪質業者の可能性が高いことが分かりましたのでご注意ください。
残念ながらMaple Line(メープルライン)では抽選そのものが行われていなかったのです。
美味しい話ばかり並べて宣伝することは誇大広告といって法律違反となります。
Maple Line(メープルライン)という業者は存在しない運営事業所を掲げ所在地も隠していることから身バレを防ぐ対策でもしているのでしょうね。
残念ながらMaple Line(メープルライン)で最大30万円相当がプレゼントされる企画そのものが存在しませんので登録をお勧めすることはできません。
【怪しい抽選】Maple Line(メープルライン) 検証結果まとめ
Maple Line(メープルライン)を調査・検証した結果から怪しい実態について解説しますと、
- 誇大広告を掲げて宣伝している
- 抽選企画そのものが存在しなかった
- 悪質な副業ばかり紹介されるようになった
私からMaple Line(メープルライン)への参加はおすすめできません。
この案件のように様々なネットビジネスの情報がありますが、
ネットには必ずしも正しい情報があるとはかぎりません。
私の経験上、ほとんどが悪徳業者だけが儲かるように作られた詐欺情報です。
これ以上騙されないでください。
私は「騙されて借金を背負う人が増えてほしくない」という想いでこのブログに時間を割いています。
もう、このような不安な思いはさせません。
- 稼ぎたいけどネットで稼ぐ方法が分からない。
- 詐欺が怖くて騙されないか不安。
- 何からやればいいのか悩んでいて一歩踏み出せない。
ネットビジネスの良し悪しは長年の経験から判別できます。
ネットビジネスで月200〜300万円稼いでいる私だからこそ伝えられる「正しい情報」で安心して稼いでください!
私が稼げると判断した情報をお教えできます!
まずは私とLINEで繋がっていてください。
もちろんお金などを受け取ることはないので安心して連絡してください。

ネットビジネスはスマホさえあれば誰でもすぐに始められるうえに、
未経験でも、少ない資金からでも始められます。
働かずして自動でお金を稼ぐことだって可能です。
どうしても稼ぎたい・稼がないといけないと
想いがあるのなら、ネットでの正しいお金の稼ぎ方をお教えできます。
ネットビジネスがあればほかのビジネスに比べて、簡単に本業以上の収益を稼ぐことができます。
まずは私のLINEからご連絡ください。
会話のキャッチボールを大切にしているので、気になることや悩んでいることなど何でも聞いてください。
