案件名 | ビズスタ(BizSta) |
販売・運営業者 | NGUYEN TUNG TRADING TRANSPORT SERVICE COMPANY LIMITED |
代表・責任者 | NGUYEN VAN TUNG |
所在地 | Thon Cam, Xa Co Bi, Huyen Gia Lam, Thanh pho Ha Noi, Viet Nam |
電話番号 | 03-5931-4045 |
メールアドレス | info@bizstyles.com |
ビズスタ(BizSta)で日給5万円以上は稼げるのか!スキマ時間で稼げる怪しいスマホ副業の詳細や口コミ評判を徹底検証してみました。
ヤマト
僕のブログでは副業詐欺や悪質商法に騙されないように、LINEから寄せられた怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査しています。
今回、僕が調査を行ったのは
スマホ1つで日給5万円以上が稼げる
ビズスタ(BizSta)という怪しい副業案件です。
ビズスタ(BizSta)は日本人向けの副業案件にも関わらず、運営元が海外事業者という怪しい業者です。
海外事業者であるために日本の法律は適用されない可能性も高く、金銭トラブルになる可能性が高いと僕はみています。
また個人情報保護法に基づく表記(プライバシーポリシー)に関しても怪しい表記が多々ありました。
ビズスタ(BizSta)は悪質性の高い案件の可能性があるので注意喚起します!
目次
【副業】ビズスタ(BizSta) 内容

ビズスタ(BizSta)はどういった副業案件なのか?
商品ページから内容を確認していきましょう!
- スマホ1つで日給5万円以上
- 1日30分の作業でもOK
- マニュアル通りにスマホを操作するだけ
- スタッフによるレクチャーやサポート付
- 最短即日に利益発生
- ユーザー満足度96.5%
- 登録者数一万人突破
- 副業ランキング1位を獲得
- いつでもどこでも出来る
以上がビズスタ(BizSta)の商品ページにあった内容です。
スタッフによるサポート付なので初心者でも安心して稼げるとのことですが
本当にしっかりとしたサポートが受けれるのでしょうか。
しかもビズスタ(BizSta)の商品ページには、どういった仕事内容なのか?どのように収入が得られるのか?
詳細な情報を明かさないまま登録をしなければならないので安易に信用はできません。
僕は今までにたくさんの副業や投資案件で利益を積み上げてきましたがビズスタ(BizSta)の内容は誇大な表現ばかりでおススメをしているので正直稼げる副業案件とは思えません。
コロナ渦で以前よりも副業・ネットビジネスが流行している中、人の弱みに漬け込む悪質業者も多いのが現状です。
ビジネスモデルが不明瞭な案件には要注意する必要があります。
実際は稼げず金銭トラブルになるケースや個人情報が流出・悪用されるケースもあるので安易に登録はしないよう注意してください。
ではビズスタ(BizSta)は本当に稼げるのか?
ビズスタ(BizSta)の実態が知りたいので実際に商品ページから登録して検証していきます。
怪しい副業へ登録するとどうなってしまうのか一緒に見ていきましょう!
【副業】ビズスタ(BizSta) にLINE登録してみた
では早速ビズスタ(BizSta)の商品ページから登録ボタンを押してみます!

ビズスタ(BizSta)の公式LINE登録へと繋がりました。
ビズスタ(BizSta)の公式LINE登録後はすぐにLINEメッセージが届いたので確認していきましょう

以前にも募集をしていたとありますね・・・
気になったので調べて見ると「スタイルス」という副業案件が検索結果に登場しました。
今回のビズスタ(BizSta)は「スタイルス」の焼き直し案件でしょう。
ビズスタ(BizSta)の公式LINEの画像を見ると「スタイルス」と書かれていることから間違いはないでしょう。
ビズスタ(BizSta)から「お待たせしました」と2通目のLINEメッセージが届きましたが
マニュアル通りにスマホを操作するだけという説明だけで、やはりビジネスモデルが不明瞭なままです。
しかもその後の案内は無料で出来ると思いきや
マニュアル・レクチャー費を通常14,800円のところキャンペーン価格で5,800円で提供しますとの案内でした。
ヤマト
決してお支払いしないように注意してください。
ビズスタ(BizSta)へマニュアル・レクチャー費用を支払ったところで毎日5万円以上稼げる保証はありません。
また支払い後も何かと理由をつけて金銭を要求してくる可能性も高いので安易に近づかないようにしてください。
【副業】ビズスタ(BizSta) の特商法表記が怪しい?
特商法表記を確認することでトラブル回避に繋がりますのでしっかりと確認していきましょう!
では早速ビズスタ(BizSta)の特商法表記を見ていきます。
販売社名
NGUYEN TUNG TRADING TRANSPORT SERVICE COMPANY LIMITED運営責任者
NGUYEN VAN TUNG所在地
Thon Cam, Xa Co Bi, Huyen Gia Lam, Thanh pho Ha Noi, Viet Nam電話番号
03-5931-4045メールアドレス
info@bizstyles.com営業時間
10時~19時(日曜定休)表現及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。退会方法
info@bizstyles.net退会希望の際はこちらにご連絡下さいクレジット決済
※クレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。
運営会社の所在地はベトナムですが、電話番号は東京と不審な点があります。
海外事業者全般が悪いわけではないですが、なぜ日本人向けの案件を海外からローンチしているのか・・・
電話番号は東京ですので、実際の所在地は東京の可能性も高いでしょう。
所在地が海外の場合は、何か問題が生じても 日本の法律が通用しない可能性も高く連絡がつかなくなった場合を考えると怖いですね・・・
ビズスタ(BizSta)は登録後にマニュアル代を請求してきますが実際にマニュアルは届くことなく金銭を騙し取られる可能性も高いので注意してください。
またビズスタ(BizSta)のプライバシーポリシーにはこのような表記がされています。
■免責
弊社はユーザーの方同士、ユーザーの方と第三者、あるいは第三者同士のトラブルに対し、一切の責任を負わないものと します。
第三者へ個人情報が流出する恐れも考えられますのでお気をつけください。
さらに保証に関する項目においては
第8条 保証の免責
当社は、本サービスを利用した結果(本サービスにおける、閲覧者数又は広告投稿の増加又は減少、特定の広告主又閲覧者数を含むが、これらに限ったものではない。)
につき如何なる保証も行うものではありません。本サービスは当社から提供されるものであり、当社は本サービスについて、特定の目的への完全適合性、商業的有用性を含め、その一切の保証をするものではないものとする。
利用者は本サービスを自己の責任で遵守するものとし、本サービスを不正利用しアカウントを削除又は停止された場合であっても、当社は当該削除、停止及びこれらから生じた一切の結果について、責任を負わないものとする。
利用者が当社から直接、又は間接に、本サービス、ウェブサイト、その他の事項に関する何らかの情報を得た場合であっても、当社は利用者に対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではない。
利用者は、本サービスに基づく法令、業界内部規則等に違反するか否かを自己の責任に基づいて調査するものとし、当社は登録ユーザーによる本サービスの利用が、 登録ユーザーに適用のある法令、業界団体内部規則等に適合することを何ら保証するものではない。
当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、利用者の情報の削除、又は消失、利用者の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失、 又は機器の故障、若しくは損傷、その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとする。
本サービスから他のウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、本サービス以外のウェブサイト、及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとする。
当社は、本サービスに関連して登録ユーザーが被った損害について、一切賠償の責任を負う義務はないものとする。著作権関連法令の適用、その他の理由により当社が賠償する責任一切を負わないものとする。
長々と説明されていますが、要するに何も保証はしてくれないということですので登録後トラブルになったところで全て自己責任となりますのでお気をつけください。
【副業】ビズスタ(BizSta) は悪質だった!?【悪質詐欺】
ビズスタ(BizSta)は無料登録で毎日5万円以上が稼げるとLINE登録へ誘導後、ビジネスモデルが不明瞭なままマニュアル代を請求してきます。
その後も何かと理由をつけて金銭を要求される可能性も高いので注意してください。
ビズスタ(BizSta)へ登録したところで稼げる保証はありません。
ビズスタ(BizSta)は高額なバックエンドだけが目的の悪質業者です。
安易に近づかないように注意してください!
またビズスタ(BizSta)は何も保証はしないと宣言をしていますので、何かトラブルがおきたところで全て自己責任となってしまいます。
【副業】ビズスタ(BizSta) の口コミ評判は?
ビズスタ(BizSta)の口コミ評判を実際に調べてみましたが「稼げた」との報告はありませんでした。
ビズスタ(BizSta)の商品ページにはこのような口コミが掲載されていましたが運営元が作成した嘘の情報でしょう。

実際はビズスタ(BizSta)に対して「詐欺」「悪質」と注意喚起を行っている方が多数おられる状況です。
【副業】ビズスタ(BizSta) 検証結果【まとめ】
まとめていきます!
今回はビズスタ(BizSta)という副業案件を徹底検証しました。
長らく調査した結果をざっくりまとめると
マニュアル代を請求される
バックエンドだけが目的の悪質業者
スタイルスの焼き直し案件
ビズスタ(BizSta)へ登録したところで稼げる保証はありません。
ビズスタ(BizSta)は高額なバックエンドだけが目的の悪質業者ですので安易に関わらないように注意してください。
残念ながらビズスタ(BizSta)で副業を成功させることは難しいと思います。