案件名 | aruku&(あるくと) |
販売・運営業者 | 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス) |
代表・責任者 | 早川 礼 |
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-19-26 トッパン芝浦ビル |
電話番号 | 03-3769-3500 |
メールアドレス | arukuto-support@onecompath.com |
aruku&(あるくと)というスマホアプリで本当に賞品は当たる?歩いて応募するだけの懸賞系アプリを徹底調査しました。実際の口コミ評判は?優良アプリなのか!?
こんにちは!ヤマトです!
今回はaruku&(あるくと)というスマホアプリを徹底検証しました。
aruku&(あるくと)は歩くだけでポイントが貯まり景品に応募できるという懸賞系アプリとなっています。
ですが
「本当に賞品は当たるのか?」
「安心して使用できるアプリなのか?」
といった疑問の声も上がっていますので
今回は僕が実際に登録してaruku&(あるくと)は優良アプリなのか?それとも危険なアプリなのか?徹底検証していきますのでご参考になれば幸いです。
目次
【アプリ】aruku&(あるくと) 運営元は信頼できる?【特商法】
まずはアプリをローンチしている運営元情報を調査していきます。
ではどのように確認するのか?
それはページ内にある特商法という項目です。
もしない場合や必要な情報を全て開示していない場合は悪質案件の可能性が高いので、しっかりと確認することをおススメします。
運営元が信頼できる会社だったら安心してアプリの使用ができますよね!
懸賞系アプリは、住所が必要となりますし、個人情報保護法についても一緒に確認していきましょう。
株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)はどんな会社?
株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)は地図を提供する会社で有名なマピオンが社名を変更したものであり、電子チラシshofoo!も提供しています。CMでもよく見るアプリですので信頼できる会社だということが分かりました。
大手会社が関係しているアプリですので安心して使用できそうですね!
では個人情報保護法はどうなっているのでしょう?
個人情報保護は大丈夫?
1. 私たちは、個人の尊厳を重んじ、個人情報に関する法令、国が定める指針及びその他の規範と社会秩序を遵守のうえ、社内の規程類に則り、当社が取り扱う個人情報の保護に努めます。
2. 私たちは、当社の事業内容及び規模を考慮して、公正かつ適法な方法で個人情報を取得、利用及び提供し、目的外利用を行わないための具体的な措置を講じます。
3. 私たちは、当社が取り扱う個人情報について、不正なアクセス又は滅失、毀損、改ざん、漏えい等の危険を深く認識し、必要かつ合理的な安全対策を講ずるとともに、問題が発生した場合は、適切かつ速やかに対処し是正します。
4. 私たちは、当社が取り扱う個人情報に関する問い合わせ窓口を設置し、ご本人さまから苦情及び相談等の問い合わせを受けた場合は、真摯に対応し、適切かつ遅滞なくこれに対処します。
5. 私たちは、個人情報保護マネジメントシステムを確立し、実施し、かつ継続的改善を行います。
このようにしっかりと記載されていますし、第三者への提供は心配しなくて大丈夫でしょう。
【アプリ】aruku&(あるくと) 概要【内容まとめ】

ではaruku&(あるくと)とは一体どのようなスマホアプリなのでしょうか?
aruku&(あるくと)はどんなアプリ?
「aruku&」はスマホを持って歩くだけで
プレゼントが当たるウォーキングアプリ。 ゲームを楽しみながら日本各地の名産品をGETしよう!
と謳われています。
歩くだけでカードがGETできポイントや賞品へ応募できるようです。
またただ自分一人で歩数を計測するだけでなく、全国のaruku&(あるくと)とユーザーで対抗するランキングという面白いサービスも提供されています。
1人でなくチームや団体で対抗戦があるのは楽しそうですね!
この他にも、
全国のコースに挑戦できる「ウォーキングコース機能」
キャラクターをコレクションする「住民コレクション機能」
毎日の歩数、消費カロリー、体重を管理する「きろく機能」
などの毎日のウォーキングがより楽しくなるようなアプリ内容です。
普段歩かない人でも色々な機能があるので歩くのが本当に楽しくなりそうですね!
僕も使ってみたいと感じました!
【アプリ】aruku&(あるくと) 登録検証【賞品当選率】
では実際に登録してみます!
使い方としてはこのように説明されています。
aruku&(あるくと)との使い方は?
- aruku&(あるくと)を起動
- 利用規約を確認して【同意して次へ】をタップします。
- プロフィールを設定します。
- 女の子、男の子、イタチの中から好きなパートナーを選ぶ
Tポイントの設定や団体設定も最初の設定で出来ます。
またここで注意してほしいのは
位置情報がオフの場合、ウォーキングポイントをもらえません。aruku&(あるくと)の位置情報の設定がオンになっていない場合は、オンにしてください。
初期設定後にミッションスタート!?
設定終了後は様々なミッションに挑戦できミッションクリアすると
「賞品カード」「ウォーキングポイント」「ゴールド」が手に入るようになります。
新規登録だけでも賞品カードがGETできました。
ミッションは歩けば歩くほどクリアできます!
またミッションは「初心者」「マンスリー」「イベント」と3種類あり様々なミッションが楽しめます。
どんどんクリアしたくなってしまうので、運動不足解消になりそうです!
住民の依頼を受ける!?
その他にも住民の依頼を引き受け依頼達成をするとお宝カードがGET出来ます。
つまり日頃歩いてウォーキングポイントやゴールドを貯めておかなければ依頼を受けれないんです!
依頼を受けたいのであればどれだけミッションクリア出来るかがカギになりますね!
ウォーキングコースへ挑戦!?
他にも「ウォーキングコース」へ挑戦すると「賞品カード」「ウォーキングポイント」「ゴールド」がGETできます。
コース通りに歩く必要はなく、あくまでスポットにたどり着けばいいようです。
近場にスポットがある方であれば試す価値はあるかもしれません。
ランキングに挑戦!?
aruku&(あるくと)にはランキング機能も備わっていました。
ランキングには「個人」「チーム」「団体」と3つに分かれています。
ランキングに入賞すると「ゴールド」「賞品カード」がGETできます。
ミッションだけでなくランキングもあるとなると闘争心が湧いてしまいますね!
しかもこちらのランキングはチームや団体での参加が可能なので企業や自治体でも出来るということから健康促進になりますし、会社発信でアプリを使用するところも多いでしょうね!
実際に応募してみた
歩けば歩くほどミッションクリアして賞品カードが貯まっていったので実際に応募をしてみましたが、残念ながら当たりませんでした。
まあ懸賞と一緒なので、当選するのは中々難しいのかもしれません。
でもネット上では当たっている方も多く見かけましたので、続けていればいつかは当たるはず・・・
チャレンジを続けていきましょう!
【アプリ】aruku&(あるくと)は安心して使用可能?【優良案件?】
aruku&(あるくと)は大手会社が手掛ける安心して使用できるスマホアプリです。
aruku&(あるくと)は日頃のウォーキングが楽しめるように開発されたアプリで、実際にアプリを試してみましたが様々なミッションが用意されていたりゲーム要素も持ち合わせていますので楽しくウォーキングすることが出来ました。
僕は日頃、車移動が多いのですがaruku&(あるくと)のおかげで、ウォーキングが楽しくなり運動不足解消に役立っています。
日頃歩かない方でも、僕のようにこちらのアプリをきっかけに運動不足解消ができるのでおススメです!
通勤や外出で日頃歩いている方は特におススメですね!
必要なくなったら退会すればいいだけですし、無料で出来るので入れてて損はないかと感じます。
【アプリ】aruku&(あるくと) 検証結果【まとめ】
今回はaruku&(あるくと)というスマホアプリを徹底検証しました。
検証結果をまとめてみると
- 運動不足解消に役立つ
- ゲーム要素が多く楽しくウォーキングできる
- 個人だけでなく企業・自治体にもおススメ
aruku&(あるくと)はおススメできるアプリです。
僕的にはミッションやランキング戦などゲーム要素が強いところが良いポイントだと感じます!
健康管理や運動不足解消にも繋がるのでaruku&(あるくと)を普段の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回は歩数計アプリについての検証をしましたが、僕のブログでは普段副業詐欺や悪質商法に騙されないように、LINEから寄せられた怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査しています。