案件名 | アフィラボ |
販売・運営業者 | 不明 |
代表・責任者 | 不明 |
所在地 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
アフィラボの無料講座でアフィリエイトの知識を得ることは出来るのか!?アフィラボで本当に稼げる?株式会社アリウープ主催の無料講座の詳細や口コミ評判を徹底検証しました。
こんにちは!ヤマトです!
僕のブログでは副業詐欺や悪質商材に騙されないように、LINEから寄せられた怪しい副業やネットビジネスを徹底的に調査しています。
今回僕が検証を行った案件は
アドアフィリエイト(PPCアフィリエイト)を学ぶ無料講座
アフィラボという副業案件です。
みなさんも「アフィラボ」という言葉お耳にしたことはあるのではないでしょうか?
テレビCMでも放送されている有名なアフィリエイト仲介業者なのですが
アフィラボには
「稼げない」
「費用が高い」
「初心者には難しい」
といった悪評が出回っている状況です。
今回は無料講座を開催しているとの情報が入ったのですが、最終的には高額な費用がかかることも想定されますので注意が必要です。
アフィラボの無料講座の実態を調査していきますので、一緒に見ていきましょう。
目次
アフィラボの口コミ評判が最悪!?稼げるは嘘?
まずはテレビCMでも放送されるくらい有名な案件ですので、アフィラボにはどのような口コミ評判が目立っているのか実際にGoogleやSNSで調べてみます。
Twitterの口コミ評判は?
こちらはTwitter情報ですが悪評が出回ってますね・・・
- アフィリエイト初心者はおろか、パソコン初心者の高齢の方は難しい散々ビデオ視聴を3日も4日も見させておいて、最後に24万だ〜14万だ〜と
- 素人騙して高額商材売ってるとしか思えん
- アリウープって詐欺みたいなメールやってるな!
Google検索結果も悪評!?
Googleの検索結果には実際にアフィラボを実践してみたがおススメできないという声が目立っています。

Yahoo!知恵袋にも質疑応答が!?
Yahoo!知恵袋にもこのような質疑応答がされていました。


ネット上には良い評価どころか悪評が目立っている結果となりました。
それに「高額商材」という言葉に引っ掛かりますね!
無料講座終了後に高額なバックエンドが控えている可能性がありますので安易に近づかないようにご注意ください。
アフィラボのオンライン講座の内容とは?

アフィラボは、アドアフィリエイト(PPCアフィリエイト)を学ぶオンラインスクールと謳われています。
スマホやPCですぐにオンライン講座を受講することができ、アフィリエイト初心者も歓迎するとの事です。
ではアフィリエイトとは何なのか?
アフィリエイトとは?
アフィリエイトは成果報酬型と呼ばれるインターネットを利用した広告宣伝手法であり、広告を通じて商品の購入やサービスの契約が行われると、サイトを運営する個人が報酬を得られるようになっています。
簡単に言うと一件契約取れれば〇〇円のようなシンプルな仕組みですね!
その中でもアフィラボは「PPC 」を利用したアフィリエイトをしているようです。
ではPPCアフィリエイトとはなんなのか?
PPCアフィリエイトとは?
PPCとはPay Per Clickの略で、「クリック課金」を表します。
ユーザーが広告をクリックするごとに広告費が発生する仕組みになります。
広告をクリックするユーザーは、表示された広告に対して興味を持ったユーザーに限られるため無駄のない費用体系だなと感じるところはあるのですが
Yahoo!は、2019年6月にアフィリエイト事業者のキーワード広告出稿を禁止していますし、2021年後半から正直、Google広告は単純なペラページ(いわゆる数ページしかないペラペラのウェブサイト)を使ったアフィリエイトを禁止する方向に動いている状況です。
よって、Facebook広告、TikTok広告、Instagram広告
などのいわゆる「SNS広告」を活用することになります。
そして、このようなノウハウを教えるのがアフィラボです。
そしてアフィラボをおススメする3つのポイントがこのように挙げられています。
アフィラボをおススメする3つのポイントとは?

たしかにこちらのポイントを見る限り初心者でも手軽に出来そうだなと感じてしまいますね。
しかしPPCアフィリエイトはそもそも最大のデメリットとして先に広告料金を支払うので、その後商品が売れなければ必ず赤字になってしまうというリスクがあるので注意が必要です。
多くのアフィリエイターが儲からないまま撤退することもあります。
またこちらのアフィラボの無料講座内容を見てください。
アフィラボ無料講座の内容では稼げない!?

アフィラボの無料講座は2時間18分であり4回にわけて行われているようですね。
しかし無料講座の内容だけでは僕は稼げないと感じました!
正直ネットで転がっている情報ばかりの内容ですし、むしろネットの情報のほうが役に立つのでは・・・
それにオンライン講座とありますが、もしこれがただの動画を見せられるだけだったらいかがでしょう?
アフィリエイト初心者には不安しかありませんよね。
無料講座へ登録したところで正直稼げる保証はありませんのでお気をつけください。
アフィラボの無料講座へ登録してみた (LINE登録)
実際に登録して無料講座の実態を調査しましたので一緒に見ていきましょう!
まず商品ページからメールアドレス入力後「今すぐ無料で受講する」というボタンを押すとLINEへと誘導されました。

「井口大輝」という公式LINEへ繋がり登録後すぐに下記LINEメッセージが届きました。
LINEの友だち追加ありがとうございます!
改めて井口大輝です。だいき ではなく たいき です。
それはまぁどちらでも構いませんが、オンライン講座は期待してくれてOKです。^^
途中「まじめで退屈な話」になっても、全4話すべて最後までご覧になることをおススメします。損はさせませんので。
あと「プレゼント」なんかも予定してますし、トータル1週間もあれば全てお届けできるので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。^^
ひとまず今日は”ご挨拶”からさせてください。以下よりどうぞ。m(_ _)m
https://・・・・
早速URLを押してみると第一話の動画が観れるようになりました。

動画ではお笑い芸人である元Wコロン「木曽さんちゅう」さんがMCを務め、アフィリエイトLab所長「井口大輝」さん代表取締役社長「津幡真吾」さんが対談を行っています。
ですが正直当たり前のことをベラベラと語っているだけの印象です。
このような内容が4話続くのかと思うと正直観るだけ時間の無駄かもしれないと感じてしまいました。
また動画は数日間に渡り送られつづけます。
このことかたら推測するにアフィラボは「プロダクトローンチ」を行っているのではないかと考えられます。
「プロダクトローンチ」とは簡単にいうと洗脳ですね!
一定期間情報を送り続けることで僕たち購入者の購買意欲を高めた後でバックエンドへ誘導する手法です。
最終的には口コミ評判でもあったように「高額なバックエンド」が控えている可能性が高いので安易に関わらないようにご注意ください。
アフィラボの無料講座は怪しい!?実際の費用は?
アフィラボについて詳しく調査をしていたところ、アフィラボには多数の商品ページが存在していることが分かりました。
そしてその中の1つに料金についての提示があったため、今回のアフィラボの無料講座案件も最終的にこちらの費用がかかってくるものだと推測されます。

なんと参加費用だけでも248,000円と高額ですね!
更に参加費用だけではなく別にこのような費用がかかります。
- 4か月目以降のサポート代として月額1万1000円
- 井口大輝さんが実際に稼いでいる事例集(アドアフィリ・リアルデータセット)なるものが9万9000円
その他にもアフィラボはFacebook等のアカウント停止になりやすい手法でもあることから対策費用としてBuzzVideoで出稿して稼ぐ方法がまとめられた「エブリバズ」という14万8000円の商品の購入を求められますし。
またこれら以外の請求もあったと報告があがっていることから、かなりの費用がかかってくるものだと思われます。
それにしてもなぜこんなに高額なんでしょう。
アフィラボは自分たちのYouTube広告などにかかった費用を素人から回収しているのかもしれませんね。
アフィラボの無料講座へ参加したところで稼げる保証はなく最終的に参加費用・また別売り商品など雪だるま式にお金がかかっていくことが推測されますのでお気をつけください。
アフィラボの無料講座 検証結果【まとめ】
今回はアフィラボという副業案件の無料講座について徹底検証しました。
長らく調査した結果をまとめると
無料講座で稼げる保証はない
悪評が目立っている状況である
高額なバックエンドが控えている可能性が高い
残念ながらアフィラボの無料講座では副業を成功させることは難しいでしょう。