こんにちは、ヤマトです。
今回検証する案件は、
家計診断・相談サービス『オカネコ』
「オカネコ」は、スマホで簡単な質問に答えるだけで、自分の家計と居住エリア・家族構成が同じ世帯の平均値を比較し、お金の「健康診断」ができると謳われていますが
検証した結果私からはおすすめできません。
この記事では皆さんの代わりに「オカネコ」を検証し、口コミ評判などを調査したうえでおすすめできない理由を詳しく解説します。
ネットには必ずしも正しい情報があるとは言えませんので、
この記事を最後まで読んでうえでご判断するようにしてください。
それでも不安な方は私のLINEからいつでもご相談に乗りますので
困った時はすぐにご相談ください!
目次 もくじ
家計診断・相談サービス『オカネコ』とは?
「オカネコ」は、株式会社400Fが運営する無料の家計診断・相談サービスです。
スマホで簡単な質問に答えるだけで、自分の家計と居住エリア・家族構成が同じ世帯の平均値を比較し、お金の「健康診断」ができるという触れ込みです。
さらに、ライフプラン表の作成や、ファイナンシャルプランナー(FP)による個別相談も提供しています。
一見便利でお得なサービスに見えますが、その実態はどうなのでしょうか?
オカネコのサービス内容
3分診断: 年齢、家族構成、居住地、年収、金融資産、貯蓄額などの情報を入力するだけで、同属性の平均値と比較した結果が表示されます。
ライフプランシミュレーション: 診断結果に基づき、将来の収支予測をグラフで表示。教育資金や老後資金など、ライフイベントに合わせた資金計画を立てることができます。
FP相談: 家計の悩みや将来設計について、オンラインでFPに相談できます。保険の見直しや資産運用など、個別の状況に合わせたアドバイスを受けられます。
そしてオカネコは、「100万人突破の国内最大級サービス」「口コミ平均4.9」などを謳っています。
しかしこれらの根拠は曖昧です。
具体的にどのような調査に基づいているのか、情報源が不明瞭なため、信憑性に欠けます。
特に注意すべき点は次のとおりです。
データの正確性: 100万件以上のデータに基づいた診断と謳っていますが、データの出所や収集方法が不明です。本当に正確な平均値なのか、疑問が残ります。
無料相談の範囲: 無料相談は、あくまでオカネコ提携の金融商品への加入を促すための入り口である可能性があります。相談のみで具体的な解決策が得られるとは限りません。
退会方法の分かりにくさ: サービス利用開始後に、退会方法が分かりにくいという声も上がっています。
一見手軽で便利なオカネコですが、利用前にこれらの点を理解しておくことが重要です。
本当に自分に必要なサービスなのか、他の家計診断サービスと比較検討するなど、慎重に判断しましょう。
家計診断・相談サービス『オカネコ』の料金は
オカネコは、「無料」の家計診断・相談サービスを謳っています。
一見、利用者にとって非常に魅力的に映りますが、その仕組みを理解することが重要です。
本当にすべてが無料なのでしょうか?
オカネコの収入源
オカネコ自体は、利用者から直接料金を徴収していません。
その代わりに、提携するFP(ファイナンシャルプランナー)やIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)から月額料金を受け取ることで運営されています。
つまり、オカネコはFP/IFAにとっての集客プラットフォームとしての役割を果たしているのです。
利用者にとっての料金
原則無料: オカネコが提供する家計診断、チャット相談、オンラインセミナーなどは、何度利用しても無料です。
アドバイザーによる有料相談の可能性: 一部のFP/IFAは、無料相談を一定回数行った後、継続的な相談を有料とする場合があります。これはオカネコが定めている料金体系ではなく、各アドバイザーの判断によるものです。有料相談への移行は強制ではなく、利用者は無料相談のみで留めることも、他のアドバイザーを探すことも可能です。
無料の落とし穴
オカネコのサービスは、提携FP/IFAにとって、顧客獲得の手段となっています。
そのため、無料相談は、金融商品(保険、投資信託など)の販売へと繋げるための機会として利用される可能性があります。
必要のない商品を勧められるリスクもあるため、注意が必要です。
オカネコのサービス自体は無料ですが、提携アドバイザーによっては有料相談となる場合もあります。
また、無料相談であっても、販売勧誘を目的としている可能性があることを理解しておくことが重要です。
「無料」という言葉に惑わされず、サービス内容やアドバイザーの対応を慎重に見極め、本当に自分に必要なサービスなのかを判断しましょう。
家計診断・相談サービス『オカネコ』の口コミ評判を調査
オカネコの利用を検討する上で、実際の利用者の声は貴重な情報源です。
良い口コミだけでなく、悪い口コミにも目を向け、サービスの実態を把握しましょう。
ポジティブな意見
手軽な相談手段: オカネコは、スマホで気軽に相談できる点が大きなメリットとして挙げられています。特に、対面相談は緊張する、時間がないといった方にとって、チャット形式でのやり取りはハードルが低く、利用しやすいようです。
専門家による的確なアドバイス: 家計に関する漠然とした不安や具体的な悩みを抱えている利用者にとって、専門家からのアドバイスは非常に心強いようです。自分に合った解決策や具体的な行動指針を示してくれることで、将来への不安軽減に繋がっているという声が多く聞かれます。
スピーディーな診断: 家計診断はわずか3分程度で完了するため、時間がない方でも手軽に利用できます。ちょっとした空き時間に診断を受けられる手軽さが好評です。
ネガティブな意見
アドバイザーの質のばらつき: 利用者から寄せられた口コミの中には、アドバイザーの知識レベルや対応にばらつきがあるという指摘が見られます。的確なアドバイスを受けられたという声がある一方で、知識不足を感じたり、親身な対応ではなかったという意見も存在します。
販売勧誘への懸念: 一部のアドバイザーから、保険商品などの販売勧誘を強く感じたという口コミも見られます。家計相談をきっかけに、不要な商品を契約させられるのではないかと不安を抱く利用者もいるようです。オカネコは提携FP/IFAから収益を得ているため、販売勧誘に繋げようとするインセンティブが働く可能性は否定できません。
個人情報の入力に対する抵抗感: 家計診断を受けるためには、居住地、年齢、収入、家族構成などの個人情報を入力する必要があります。これらの情報を提供することに抵抗を感じる利用者もいるようです。
オカネコは手軽に専門家のアドバイスを受けられるというメリットがある一方、アドバイザーの質や販売勧誘のリスクといったデメリットも存在しますので注意が必要です。
家計診断・相談サービス『オカネコ』は退会できない?
オカネコの利用を停止したい場合、退会手続きはどのように行うのでしょうか?
巷では「退会できない」という噂も聞かれますが、その真偽を確かめてみましょう。
オカネコの退会方法
オカネコの退会は、以下の手順で行います。
- メールで退会希望を連絡: support@okane-kenko.jp 宛に、退会希望の旨を記載したメールを送信します。
- 確認と手続き完了: オカネコ側でメールを確認後、3営業日以内に退会処理が完了します。
一見シンプルな手続きに見えますが、いくつか注意点があります。
退会に関するトラブルと対処法
メールが届かない/返信がない: メールサーバーの不具合や、メールアドレスの入力ミスなどが考えられます。再度メールを送信するか、他の連絡手段(オカネコのウェブサイトに問い合わせフォームがあればそちらを利用)を試してみましょう。
3営業日以上経っても退会処理がされない: システムの不具合や、問い合わせの混雑などが考えられます。再度メールで問い合わせるか、電話で連絡を取りましょう。
「退会できない」という噂の真相
インターネット上には、「オカネコから退会できない」といった情報が散見されます。
しかし、実際に退会処理が不可能というわけではなく、上記のような手続き上の問題や、対応の遅延などが原因で、退会がスムーズに進まないケースがあるようです。
オカネコの退会は、メールでの連絡によって行うことができます。
手続き自体は複雑ではありませんが、トラブルが発生する可能性もあるため、メールの送信記録を残しておく、3営業日以上経っても返信がない場合は再度問い合わせるなど、注意が必要です。
家計診断・相談サービス『オカネコ』の安全性を調査
オカネコは、株式会社400Fが運営するサービスであり、一見するとしっかりとした企業が運営しているように見えます。
しかし、本当に安全なサービスと言えるのでしょうか?
利用規約、プライバシーポリシー、会社情報などを精査し、潜在的なリスクを洗い出します。
運営会社の実態
オカネコは株式会社400Fが運営しています。
同社は東京都中央区に所在し、2017年11月設立の企業です。
登記情報や公式ウェブサイトも確認でき、実在する企業であることは間違いありません。
事業内容はオカネコプラットフォーム運営のほか、金融オンライン・アドバイザー事業、オウンドメディア運営、保険比較サービス運営、金融機関コンサルティング事業など多岐にわたります。
安全性に関する懸念点
口コミにおけるネガティブな情報: 一部の口コミサイトでは、楽天証券との提携サービスにおける強引な投資勧誘や、退会手続きの困難さを指摘する声が上がっています。これらの口コミの信憑性は判断できませんが、サービス利用におけるリスクとして認識しておくべきです。
連絡手段の限定: オカネコの公式ウェブサイトには電話番号が掲載されておらず、問い合わせはメールフォームからのみ受け付けています。迅速な対応が必要な状況で、連絡の取りにくさが懸念されます。
利用規約とプライバシーポリシーの複雑さ: 利用規約とプライバシーポリシーは、専門用語が多く、非常に複雑な内容となっています。利用者が内容を十分に理解しないままサービスを利用してしまう可能性があり、個人情報の取り扱い、データ利用範囲、免責事項などを注意深く確認する必要があります。
アドバイザーの質のばらつき: オカネコは提携FP/IFAの質を保証しておらず、利用規約にも明記されています。質の低いアドバイザーに当たるリスクも考慮し、アドバイザーの経歴や専門性を確認することが重要です。
外部サービスとの連携とデータ共有: オカネコはLINE、Google、Meta、Twitterなど外部サービスと連携しており、データ共有が行われています。各外部サービスのプライバシーポリシーも確認し、データ共有範囲を理解しておく必要があります。
金融商品販売への誘導リスク: オカネコの収益は提携FP/IFAからの月額料金であるため、無料相談が金融商品販売の勧誘に利用される可能性があります。不要な商品を勧められるリスクを認識し、サービス利用時には注意が必要です。
オカネコは合法的に運営されているサービスですが、上記のような懸念点も存在します。
確かに無料という点は魅力的ですが、個人情報の取り扱いや提携アドバイザーの質、販売勧誘のリスクなどを考えると、安易に利用すべきとは言えません。
家計診断・相談サービス『オカネコ』検証結果まとめ
ここまで家計診断・相談サービス『オカネコ』について調査・検証した結果、
確かに手軽に無料で家計診断や相談ができるというメリットは認められます。
しかし、一方でアドバイザーの質のばらつき、潜在的な勧誘リスク、個人情報やデータ共有範囲の不透明さ、そして退会手続きに関する懸念など、無視できないデメリットも存在することが明らかになりました。
これらのデメリットを考慮すると、利用によって得られるメリットを上回るリスクがあると考えられます。
総合的に判断し、私から『オカネコ』への参加をおすすめすることはできません。
これまでに数百の案件を検証してきましたが、
オカネコのように、ネットの情報が必ずしも正しいとは限りません。
賢く家計管理をするためには、正しい情報・本当に役立つ情報を見抜く力が必要です。
正しい情報さえあれば、少ない収入でも着実な資産形成ができるのが、家計管理の強みです。
会社員時代にスキマ時間で始めた節約・投資で、今では経済的にゆとりある生活を送れるようになった私が保証します!
本当に役立つ情報をLINEでお教えできます。
興味があればいつでも気軽にご連絡ください。
ここまで読んでくださっている方の中には、
- 将来のために貯蓄を増やしたい
- 明日の生活のためにお金をやりくりしないといけない
- 借金をいち早く返済したい
- 昇給・転職して収入を増やしたい
と様々な想いがあるでしょう。
一人で不安だったりすでにお悩みがある方も気軽にご相談ください。
これまでの経験と知識を基にアドバイスできるので、オカネコのようなサービスを利用するよりも、より安全で確実なスタートを切れるはずです!
稼ぐためのスタートダッシュをするためにも私と繋がっておいてください。